RKBラジオドキュメンタリーRKBラジオドキュメンタリー

RKBラジオドキュメンタリー

RKBラジオ

RKBラジオで制作・放送したドキュメンタリーをまとめています。

詳細情報を見る

エピソード

家族になろう~「子どもの村福岡」の暮らし ~

家族になろう~「子どもの村福岡」の暮らし ~

家族になろう~「子どもの村福岡」の暮らし ~

福岡市にある「子どもの村」は、実の親と住めない事情を持つ子供が、住み込みの里親と一緒に暮らしている。実の親にお返しするため育てる里親だが、次第に離れがたい情も湧いて…。里親3人の「子育て」を取材した。===番組概要===国内での児童虐待の報告は毎年20万件を超え、一般家庭で子供を預かる「里親」を増やすことが急務となっている。そうした、街中にある一般家庭ではなく、里親が集まって住む「村」が福岡にある。「子どもの村福岡」では3人の里親が計11人の子供と暮らしている。里親は個人事業主として村と契約を結び、村内に建てた一軒家にそれぞれ住み込んで子供と暮らす。目標は「返せる時期が来たら、子供を実の親の元に返すこと」だ。3人の里親は、それぞれキャラクターが違う。実家の助けも借り育てているのは37歳女性の「まっつ」。孫もいる54歳の女性「カンちゃん」は、再びの子育てに挑戦している。唯一の男性、45歳の「田原さん」は、ちょっと子供を甘やかし気味。番組は、三者三様の子育ての様子を伝えていく。子供に様々な事情があるとは言え、一つ屋根の下で暮らす里親と子供は、次第に離れがたい絆で結ばれていく。実の親が一緒に暮らせる環境が整った時、子供が村を離れる日が来る。村の目標は、「将来の別れ」を約束する。その日を想像し、「カンちゃん」は内心苦悩する。里親が体調を崩したり、休みを取ったりする場合には、代わって村の専門スタッフがカバーするサポート体制が整っている。その反面、子供の情報を村で共有し合うため、家の中の情報は筒抜けだ。耐えきれず辞めていく里親も過去にはいた。そして「まっつ」は、特殊な村の暮らしから離れ、町中に家を借りて一般の里親になる決断をした。それはなぜか。村はどう対応するのか。「子どもの村」で暮らす家族を、2年半にわたって追った。出演:眞邉香代里、松島智子、田原正則、藤本正明、足立慎一取材・構成・編集:荒木風花・神戸金史整音・選曲・MA:大場敬一郎制作:宮岡朋治ナレーション:橋本由紀製作・著作:RKB毎日放送

58分

58分

障がい者のきょうだい~心の重荷をおろして

障がい者のきょうだい~心の重荷をおろして

一緒に住んだら、もう家族 ~「子どもの村」の一軒家~

一緒に住んだら、もう家族 ~「子どもの村」の一軒家~

一緒に住んだら、もう家族 ~「子どもの村」の一軒家~

福岡市にある「子どもの村」は、実の親と住めない事情を持つ子供が、住み込みの里親と一緒に暮らしている。実の親にお返しするため育てる里親だが、次第に離れがたい情も湧いて…。里親3人の「子育て」を取材した。番組詳細親の病気や育児ネグレクト、虐待など、様々な理由で親元を離れ「社会的養護」下で暮らす子供がいる。児童養護施設や乳児院のほか、一般の里親家庭に引き取られる子たちだ。その数は4万人あまり。だが、30年間ほとんど変わっていない。受け入れ施設には定員があるからだ。児童虐待は、報告されているだけで、毎年20万件を超す。子供を受け入れるには、里親を増やすしかない。「子どもの村福岡」では、計11人の子供が3人の里親に育てられている。「村」は一般の里親家庭とは違い、3軒の家に里親に住み込んでもらい、子供を育ててもらう。子供に様々な事情があるため、「村」はテレビの取材を受けていない。顔が映せないからだ。このため、あえてラジオドキュメンタリーという形を取り、取材することにした。3人の里親は、それぞれ個性的だ。子供をちょっと甘やかし気味な45歳男性。しっかり怒りながら、実家の助けも借りて育てる37歳女性。プライベートでは子育てを終え、「村」で再びの子育てに臨む54歳女性。子供への向き合い方は、三者三様だ。一軒家で子供と暮らす里親は、なぜ「村」にやってきたのか。複雑な事情を抱える子供と、どうやって人間関係を築いていくのか。「村」では専門知識を持つスタッフが里親をサポートする。支援体制に助けられつつ、公私が入り交じりプライベートがのぞかれてしまう生活に悩む場面も。取材に率直な心情を明かす里親が、子育てに臨む真摯な姿勢からは、現代日本の子供が育つ環境が浮かび上がる。放送日時RKBラジオドキュメンタリー 『一緒に住んだら、もう家族~「子どもの村」の一軒家~』2025年1月2日(木) 21:50~22:50出演者眞邉香代里、松島智子、田原正則、藤本正明、足立慎一制作取材・構成・編集 荒木風花・神戸金史整音・選曲・MA 大場敬一郎制作 宮岡朋治ナレーション あべやすみ制作・著作 RKB毎日放送

54分

54分

radiko.jp
instagramfacebookxyoutube
ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら
    聴取について配信エリア利用規約プライバシーポリシーライセンス情報radiko news
    北海道・東北のラジオ局
    HBCラジオSTVラジオAIR-G'(FM北海道)FM NORTH WAVERAB青森放送エフエム青森IBCラジオエフエム岩手TBCラジオDate fm(エフエム仙台)ABSラジオエフエム秋田YBC山形放送Rhythm Station エフエム山形RFCラジオ福島ふくしまFMNHKラジオ第1(札幌)NHKラジオ第1(仙台)
    関東のラジオ局
    TBSラジオ文化放送ニッポン放送interfmTOKYO FMJ-WAVEラジオ日本BAYFM78NACK5FMヨコハマLuckyFM 茨城放送CRT栃木放送RadioBerryFM GUNMANHKラジオ第1(東京)
    北陸・甲信越のラジオ局
    BSNラジオFM NIIGATAKNBラジオFMとやまMROラジオエフエム石川FBCラジオFM福井YBSラジオFM FUJISBCラジオFM長野NHKラジオ第1(東京)NHKラジオ第1(名古屋)
    中部のラジオ局
    CBCラジオ東海ラジオぎふチャンZIP-FMFM AICHIFM GIFUSBSラジオK-MIX SHIZUOKAレディオキューブ FM三重NHKラジオ第1(名古屋)
    近畿のラジオ局
    ABCラジオMBSラジオOBCラジオ大阪FM COCOLOFM802FM大阪ラジオ関西Kiss FM KOBEe-radio FM滋賀KBS京都ラジオα-STATION FM KYOTOwbs和歌山放送NHKラジオ第1(大阪)
    中国・四国のラジオ局
    BSSラジオエフエム山陰RSKラジオFM岡山RCCラジオ広島FMKRY山口放送エフエム山口JRT四国放送FM徳島RNC西日本放送FM香川RNB南海放送FM愛媛RKC高知放送エフエム高知NHKラジオ第1(広島)NHKラジオ第1(松山)
    九州・沖縄のラジオ局
    RKBラジオKBCラジオLOVE FMCROSS FMFM FUKUOKAエフエム佐賀NBCラジオFM長崎RKKラジオFMKエフエム熊本OBSラジオエフエム大分宮崎放送エフエム宮崎MBCラジオμFMRBCiラジオラジオ沖縄FM沖縄NHKラジオ第1(福岡)
    全国のラジオ局
    ラジオNIKKEI第1ラジオNIKKEI第2NHK-FM(東京)
    Copyright © radiko co., Ltd. All rights reserved