
目まぐるしい毎日には、
閉塞感を感じることもある。
思うようにいかなかったり、
行き詰まったり…。
でも、あの頃の思い出が、
僕のいまを支えている。
僕の頑張りが、
きっと未来の誰かにつながるから
世界を広げる、音がある。radiko

Time | Contents |
---|---|
00:00 |
とある日のラジオ局。 男性パーソナリティが毎週お届けする「波多野シンゴのウェーブラジオ」の番組収録が行われていた。 番組を担当するディレクター3年目の主人公芝浦レイジは、リモートワーク中に自宅で次回の企画案に悩みを抱える。 そんな時、ふとradikoをひらいて高校時代の記憶がよみがえる。 それは受験勉強に励んだ自分、軽音楽部の仲間たちと放課後バンド練習に明け暮れラジオを聴きながら過ごしたあの教室、勇気を出して好きな子に告白した卒業式だった。 いつもラジオがそばにいたあの頃を思い出し、レイジはひとつの企画案を完成させる。 |
Voice CM



レイジが番組ディレクターになった理由、
そして卒業式での告白の返事が明かされる…
Animation Movie
「番組企画」篇(スタッフクレジットver)
「番組企画」篇 15秒
黒柳トシマサ監督コメント
高校生の時に深夜ラジオにハマり、カセットテープに録音しては学校の行き帰りに聴いていました。パーソナリティのばか話に笑ったり、時に涙腺を刺激されたり。流れてくる音楽に心を弾ませたり頑張る活力をもらったり。
今はradikoの普及によって日本中のラジオ番組を好きな時間に聴けるようになりました。僕はこれからもラジオを身近な友達としてずっと聴き続けていきたいと思います。
今回CMを作るにあたりラジオ作りの現場の方とお話ししてひしひしと感じたのは「ラジオが大好きだ!」という愛情でした。ラジオが人生の一部として思い出と共にずっと生活の傍に存在しているような。にしなさんの素敵な音楽にのせてそんな気分がこのCMを通して皆さんにも伝わり、ラジオ好きの輪をどんどん広げられたら嬉しいです。
Character&Cast

主人公:芝浦 レイジ
(シバウラ レイジ)ラジオ局に務める番組ディレクター3年目。音楽好きで、両親の影響で子どもの頃から音楽に触れ、ラジオを聴いていた。高校時代は軽音楽部所属・ベースを担当。

CV(声の出演)
鈴木 崚汰
Suzuki Ryota
鈴木 崚汰
Suzuki Ryota
12月22日生まれ、愛知県出身。
日本ナレーション演技研究所出身。
主な代表作に、『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』(石上優)をはじめ、『Dr.STONE』(七海龍水)、『ツルネ
-風舞高校弓道部-』(山之内遼平)などを多数演じている。数多くのアニメ作品、ドラマCD、ゲームなどに出演。

男性パーソナリティ:
波多野 シンゴ
(ハタノ シンゴ)
アニメーションCM「番組企画」篇で、主人公が番組ディレクターとして担当する「波多野シンゴのウェーブラジオ」の男性パーソナリティ。

CV(声の出演)
安元 洋貴
Yasumoto Hiroki
安元 洋貴
Yasumoto Hiroki
3月16日生まれ、山口県出身。
主な代表作に、『鬼灯の冷徹』(鬼灯)や『弱虫ペダル』(金城真護)、『BLEACH』(茶渡泰虎)、『黒執事』(アグニ)などを多数演じている。声優やナレーションのほか、数多くのドラマCD、ゲームなどに出演。

女性パーソナリティ:
才間 エリ
(サイマ エリ)
ラジオCM「CMの合間」篇で、主人公がディレクターとして担当する番組の女性パーソナリティ。レイジは高校生時代からこの番組を聴いていて、密かに憧れている。

CV(声の出演)
水瀬 いのり
Minase Inori
水瀬 いのり
Minase Inori
12月2日生まれ、東京都出身。
主な代表作に、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(ヘスティア
)、『阿波連さんははかれない』(阿波連れいな
)、『五等分の花嫁』(中野五月)など多数演じている。声優活動の他にもナレーションや音楽など幅広く活動中。
Music
Campaign
Staff


監督
黒柳トシマサ
1980年11月14日生まれ。愛知県出身のアニメーション演出家。
中学生の時にスタジオジブリ制作の映画「耳をすませば」を観てアニメーションを仕事にしようと志す。
代表作は「少年ハリウッド」「舟を編む」「思い、思われ、ふり、ふられ」「バクテン!!」「映画バクテン!!」など。


キャラクター原案
いなのめ
フリーランスのイラストレーター。京都芸術大学通信教育部イラストレーションコース講師。
主な制作実績に、「YOYOGI
MORI」3Dアバターのキャラクター・衣装デザイン、ANYCOLOR株式会社「にじさんじ」のグッズイラストなど、キャラクターイラストを中心に手掛ける。
縫 崇
キャラクターデザイン/作画監督
髙木晴美
美術監督
三宅昌和
色彩設計
岩井田洋
撮影監督
口羽 毅
編集
平木大輔
音響監督
大寺文彦
アニメーションプロデューサー
深江暢
制作協力
ZEXCS
アニメーション制作
studio maf
プロデューサー
鈴木哲史
吉田華倫
企画プロデュース
山田佑季菜
製作
株式会社radiko