ミュージシャン・藤巻亮太のHeart to Heart、第12回オンエアは、福島県南相馬市、浪江町
“2020年福島の声”
ミュージシャン・藤巻亮太がナビゲーターを務める第12回は、福島県南相馬市、浪江町。原発事故の影響で、復旧が遅れた福島県相双地区を取材。新たに建設が進む水素プラントやオリンピック聖火リレーのコースといった復興を感じさせるものがある一方、未だに残る除染土処理の問題などの困難な課題のはざまで揺れる現地の方々のお話を伺います。スタジオには震災後、積極的に被災地支援を行い、毎年、アカリトライブを福島県内で開催。その縁もあって東京オリンピックの聖火ランナーとして福島を走るミュージシャンGAKU-MCさんを迎え、福島の今について考えます。
22:11 光をあつめて / 藤巻亮太
22:31 希望のアカリ / GAKU MC
22:45 大地の歌(LIVE@J-WAVE) / 藤巻 亮太
GAKU-MC (ミュージシャン)
東京都出身。
アコースティックギターを弾きながらラップする日本ヒップホップ界のリビングレジェンド。
1990年。学生時代の友人と共に後の日本ヒップホップ界に大きな影響を与えるグループとなる”EASTEND”を結成。
1994年。”EASTEND X YURI”名義として『DA.YO.NE』でヒップホップ初のミリオンセラーを記録。また紅白出演を果たす。
1999年。ソロ活動開始。
2011年。レーベルRap+Entertainmentを立ち上げ、“ラップで世界をプラスの方向に!”を合い言葉に活動。
2012年。キャンドルと音楽で心を繋ぐ音楽イベント“アカリトライブ”を立ち上げ、音楽による日本復興活動を続けている。また同年、音楽とフットボールという世界二大共通言語を融合し、人と人を繋げていくことを目的とした団体【MIFA (Music Interact Football for All)】を立ち上げる。
2013年。自身の音楽活動と平行し僚友 桜井和寿(Mr.Children)とウカスカジー結成。
2014年。日本サッカー協会公認 日本代表応援ソング制作。アルバム“AMIGO”/ウカスカジー (2014年6月11日発売)。
2016年12月から2017年2月にかけて家族で世界一周の旅を経験。
2018年ウカスカジーとして2014年に続き、「サッカー日本代表公式応援歌」も歌う。
2018年10月には日本全国22カ所をキャンピングカーで周るLIVEツアー「キャンピングカーであなたの街へ GAKU-MC LIVE TOUR 2018 Rappuccino」を40泊のキャンピングカーでのツアーを完遂。
ソロとしてこれまでに8枚のオリジナルアルバムと1枚のベストアルバムをリリース。
最新アルバムは【Rappuccino】
エッセイ “世界が今夜終わるなら”。
Rap & Travel DVD 【トラベルノート】
現在は年間約60本のライブに出演する傍ら、レギュラーラジオ番組(J-WAVE)、TV出演や作詞作曲など作品提供を行う。
2020年 さらなるチャレンジを掲げ旅と音楽、そして大好きなフットボールをテーマに活動中。