利用規約

ユーザー規約

本ユーザー規約は、本ソフトウェアの使用者及び本サービスの視聴者と、株式会社radiko(以下「当社」といいます)との間で締結される契約(以下「ユーザー契約」)の基本的条件を定めるものです。本規約の各条項をよくお読みいただき、ご同意いただいた場合のみ、本ソフトウェアの使用と、本サービスの視聴ができるものとします。

なお、本ソフトウェアの使用もしくは本サービスの視聴の開始、または本サービスの画面等における本規約への同意を意味するボタンの押下、のいずれか早い時点をもって、ユーザーは本規約に同意されたものとみなし、ユーザー契約は当該時点より発効します。

本ユーザー規約の第1条~第4条、第5条(1)項・(2)項、第6条、第8条および第11条~第15条の規定は、会員(有償会員・無料会員とも)にも適用されます。

また、第5条(3)項・(4)項および第7条の規定は、無料会員にも適用されます。それ以外の規定は会員には適用されないものとします。

1. 定義

(1)
「本ソフトウェア」とは、「radiko」の名称(その後継・派生名称を含む)を冠して当社が提供し、ユーザーによりダウンロードされる本サービス視聴用のプログラム(「radikoアプリ」及び同種アプリを含みます)及び同プログラムとともにダウンロードされる付属文書一式をいいます。
(2)
「本サービス」とは、当社の指定する仕様のパーソナルコンピュータ及びスマートフォン等の端末(以下「スマートフォン等」といいます)を受信機として、IP化されたラジオ放送局の番組コンテンツ(その視聴に際して画面等に表示される画像・動画・テキストその他のビジュアル情報、再生される音声その他の情報を含み、以下「コンテンツ」といいます)を、ユーザー本人による個人視聴のみを目的として当社が「radiko」の名称(その後継・派生名称を含む)を冠して配信するサービス(「radiko」を含みます)、及びこれに付随・関連するサービス(オンラインショッピング等を含みます)をいいます。
(3)
「会員」とは、本ユーザー規約および会員規約に同意の上、会員規約第2条(2)項に定める当社の入会承認を受けた全ての個人または法人をいいます。
(4)
「有償会員」とは、会員のうち、無料会員以外の方をいいます(当社への料金支払いの対価としてエリアフリー視聴(以下に定義)ができる、「プレミアム会員」を含みます)。
(5)

「無料会員」とは、会員のうち、以下の方をいいます。

会員規約第2条(8)項に基づく「有償会員解約」をした方
会員規約第4条(1)項に基づき本サービスの利用を一時停止され、当社の定める期間内に利用再開に必要な手続をとらなかった方
その他、当社の定めるキャンペーン(例:期間限定の無料エリアフリー視聴)により、会員規約2条に定める(またはこれに準じる)方法によりプレミアム会員として登録されキャンペーンの終了によりその資格を喪失した方
会員規約2条に定める方法により「無料会員」として登録された方(当社所定の方法により、SNSアカウントを通じて登録された方を含みます)

無料会員は、原則として有償会員と同一条件での視聴(エリアフリー視聴を含みます)はできませんが、会員規約第3条に定める利用料金の支払義務は(有償会員として発生済みのものを除き)負いません。

また、パスワード等による本サービスへのログインは行うことができ、ログインにより、当社の定める本サービスの付加的機能を使用することができます。

(6)
「非会員」とは、ユーザーのうち、会員以外の方をいいます(会員規約第2条(8)項に基づく「会員退会」をした方、入会申込を行わずにアプリ内での課金登録をした方を含みます)。
(7)
「ユーザー」とは、本ソフトウェアまたは本サービスを利用しようとする全ての個人または法人をいいます。
(8)
「サーバ」とは、コンテンツの蓄積、転送、送受信に使用する当社等の管理する通信設備をいいます。
(9)
「電気通信事業者」とは、電気通信事業法等に基づいて通信事業を営む事業者をいいます。
(10)
「パスワード」とは、当該ユーザーが特定の会員本人であることを識別するために設定される、仮パスワード、正式パスワードなどの番号又は記号をいいます。

2.著作権等

本ソフトウェア、本サービス及びこれに係るコンテンツに関する著作権、意匠権、商標権その他一切の知的財産権は、当社又は番組コンテンツ等の情報提供元その他それぞれの権利者である第三者(以下「権利者」といいます)に帰属します。

3.本サービス・本ソフトウェアの使用許諾条件等

(1)
ユーザーは、本サービスおよびこれに係るコンテンツを、「ユーザー本人の」個人的な視聴を超えて利用することは出来ません。
(2)

ユーザーは、当社所定の範囲(プレミアム会員を含みます)を除き、いかなる手段によっても、地上波ラジオ放送の放送地域外において当該放送に係るコンテンツの聴取及び閲覧等(以下「エリアフリー視聴」といいます)が出来ません。

また、ユーザーは当社所定の範囲内及び期間内において、サイマル配信後のコンテンツを視聴することができます。

(3)
ユーザーは、本ソフトウェアを、ユーザーの所有するスマートフォン等にインストールするなどして、私的使用(著作権法第30条に定めるものをいいます)の範囲内で、かつ前条に定める本サービスの「ユーザー本人による」個人的な視聴の目的その他当社が別途定める目的に限り、地上波ラジオ放送の放送地域内において無償で使用できます。
(4)
本ソフトウェアは、本ソフトウェアの起動時及び起動中に、本サービスの受信や本ソフトウェアに表示されるビジュアル等のデータを取得するために自動的に通信を行います。
(5)
本ソフトウェアおよび本サービスの使用・利用に必要となる端末(パソコン及びスマートフォン等を含みます)、インターネット接続・通信など使用環境等の整備・維持及びこれらに必要な一切の費用は、ユーザーの負担とします。使用環境によって、本ソフトウェアおよび本サービスの全部又は一部が使用・利用できないことがあります。

4.禁止事項

(1)

ユーザーは、本ソフトウェアの譲渡、貸与、第三者への再使用許諾はできません。

また本規約上の地位、権利または義務を譲渡、移転、担保供与、再許諾等することもできません。

(2)
ユーザーは、本ソフトウェアの全部又は一部を改変し、又は逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング(内容を解析して人間が読み取り可能な形に変換することを含みます)することはできません。
(3)
ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスを視聴すること(当社の許諾を得ていない、エリア外の視聴・録音等を可能化するアプリケーションまたはソフトウェア等の利用を含みます。)はできません。
(4)
ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアの利用に際して当社の定める方法によるサーバ等の認証を受けるために必要な暗号化データ等を解読・解析すること、及び当該認証を回避することはできません。
(5)
ユーザーは、本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の方法によって本サービスのデコードを行うこと、又は本ソフトウェア若しくは当社が別途提供する方法以外の本サービスのデコード方法を第三者に対して提供することはできません。
(6)
ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアへの不正アクセスを自ら行い、または第三者に行わせることはできません。
(7)
ユーザーは、本サービスまたは本ソフトウェアを本規約に定める条件以外において利用または使用できるようにする機器、技術、サービスを開発し、または第三者に公開もしくは提供することはできません。
(8)
ユーザーは、上記各号の他、法令、本規約若しくは公序良俗に違反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社、本サービス、本ソフトウェアの信用を毀損し、若しくは当社、本サービス、本ソフトウェアの財産を侵害する行為、又は他社若しくは当社、本サービス、本ソフトウェアに不利益を与える行為(名誉毀損・誹謗中傷行為を含みます)を行うことはできません。
(9)
ユーザーは、第三者(他のユーザーを含みます。以下本号において同じ)の権利を侵害する行為、第三者による本サービスの利用を妨害する行為、第三者に迷惑をかける行為を行うことはできません。
(10)
ユーザーは、自らが暴力団員、暴力団関係者またはその他の反社会的勢力(以下、総称して「反社会的勢力」といいます)に該当しないことを保証します。
(11)
ユーザーは、その他、当社が不適切であると判断する行為を行うことはできません。

5. 変更・中止等

(1)
本ソフトウェアは、予告なく変更、改良、訂正などバージョンアップ(以下「バージョンアップ」といいます)されることがあります。
(2)
本ソフトウェアの配布は、予告なく中止されることがあります。
(3)

本サービスは、予告なく追加、変更、削除、廃止、中止されることがあります。

また、システムの障害、定期的又は緊急のメンテナンス、その他の事情により、予告なく本サービスの全部又は一部が停止されることがあります。

(4)
前各号のバージョンアップ、中止等によってユーザーに何らかの損害が生じた場合といえども、当社は何らの責任を負わないものとします。

6.バージョンアップ

(1)
前項5条(1)項の定めにかかわらず、当社は、いかなる場合も、本ソフトウェアのバージョンアップを行う義務を負いません。
(2)
本ソフトウェアがバージョンアップされた場合は、ユーザーは、別途当社の許諾を得た場合に限り、当該許諾の条件及び本規約の条件に従い、バージョンアップされた本ソフトウェアを使用することができます。

7.免責

(1)
当社及び権利者は、本ソフトウェアの不具合、不稼動、稼動不良を含む法律上の瑕疵担保責任その他の保証責任を一切負わないものとし、また、ユーザーが本ソフトウェアを使用したこと又は使用できなかったことにより生じた一切の損害(予見可能であったか否かを問わず、データの消失・毀損、物理的な破損などの直接的及び間接的な一切の損害を含みますが、これに限りません)についても、何らの責任を負わないものとします。ただし、ユーザーが消費者契約法上の消費者に該当する場合には、当社の故意または重過失に起因する損害賠償責任を除きます。
(2)
当社の軽過失による不法行為または債務不履行に起因する損害賠償責任は、当社が当該ユーザーから本サービスの対価として現実に支払いを受けた金額を上限とします。
(3)
当社は、本ソフトウェアを含む他のソフトウェア又はハードウェアとの互換性若しくは適合性、本ソフトウェアの商品性、又はユーザーの特定の目的に対する適合性について、いかなる保証も行わないものとします。

8.サービスの提供条件

本サービスは、以下の制約条件に従ってのみ提供されるものであり、ユーザーはこれに同意した場合にのみ本サービスを利用することができます。かかる制約条件に起因する損害等は、ユーザーの自己責任とします。

(1)
本サービスは、権利処理等の関係上、地上波ラジオ放送にて放送しているコンテンツの全部または一部(番組・音楽・CM等を含みますが、これらに限りません)を配信出来ない場合があります。
(2)

本サービスは、地上波ラジオ放送の放送地域外においても当該放送に係るコンテンツの視聴が可能となる場合がある為(プレミアム会員の場合など)、放送地域のみを対象とするラジオ広告が地域外で視聴されることもあります。

したがって、ユーザーが視聴する広告の内容は、当該ユーザーの所在地域で広告主体が実際に提供している商品・役務との内容と異なる場合があります。

(3)
本サービスは、地上波ラジオ放送の放送終了後においても当該放送に係るコンテンツの視聴が可能となる場合がある為(タイムフリーの場合など)、過去に放送されたラジオ番組及び広告が視聴されることもあります。したがって、ユーザーが視聴する番組及び広告の内容は、当該ユーザーの視聴時点での内容と異なる場合があります。
(4)
本サービスによる番組コンテンツ等の配信は、地上波ラジオ放送の放送タイミングより遅延するため、視聴にタイムラグが生じます。

9.解除

(1)
ユーザーが本規約のいずれかに違反した場合、当社は、事前の通知なしにユーザー契約を解除しユーザーによる本ソフトウェアの使用及び本サービスの視聴を終了させることができるものとし、かつ、ユーザーによる本規約に違反する行為により当社及び権利者が被った損害の賠償をユーザーに請求することができます。
(2)
前項によりユーザー契約が解除された場合には、ユーザーは本ソフトウェアの使用を直ちに中止し、保有する全ての本ソフトウェアをユーザーのパーソナルコンピュータ又はその他の記録媒体から再生不能な形で全て消去又は破棄するものとします。

10.通知

(1)
当社は、当社ウェブサイト上の表示、その他当社が適当と判断する方法により、ユーザーに対し随時必要な事項を通知します。
(2)
前項の通知は、当社が当該通知の内容をサーバ上にアップロードした時点より効力を発するものとします。

11.規約の変更

当社は、本規約の内容をユーザーの事前の承諾を得ることなく任意に変更することができるものとします。

この場合、当社は変更後の規約の内容及び変更の効力発生日を、本サービスに係る当社所定のウェブサイトおよびアプリ上に掲載するものとします。

12.個人情報等

ユーザーの個人情報及び個人関連情報の取扱いは、別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。

13. NHKの提供するコンテンツに関する特約事項

(1)
NHK(日本放送協会)の提供するコンテンツについては、NHKが主体となり、本サービスをプラットフォームとして、ユーザーに提供するものです。このため、NHKのコンテンツの視聴には、本規約のほか、NHKが定める「NHKインターネットサービス利用規約」が適用されます。
(2)
本規約第3条(2)にかかわらず、NHKの提供するコンテンツの一部については、地上波ラジオ放送の放送地域外の所定の区域において、当該放送に係るコンテンツを視聴することができます。

14. SoundUDに関する特約事項

(1)
SoundUDコンテンツは、本サービスとは異なり、ヤマハ株式会社が管理及び運営し、本ソフトウェアを用いてユーザーに提供するものです。SoundUDのコンテンツの視聴には、ヤマハ株式会社が定める「SoundUD利用規約」が適用されます。
(2)
SoundUDコンテンツはSoundUDサービス提供区域において視聴することができます。
(3)
当社は、SoundUDコンテンツの提供の内容及び態様(提供に中断や遅延がないこと、安全性、正確性、完全性を含みます)について表明や保証を行いません。

15. その他

(1)
本規約は、日本国の法令を準拠法とします。
(2)
本規約に関して、ユーザーとの間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
(3)
本規約に定めがないことをもって、個人的な視聴の範囲を超える本ソフトウェア、本サービスまたはコンテンツの利用(当社の許諾を得ていない、エリア外の視聴・録音等を可能化するアプリケーションまたはソフトウェア等の利用を含みます)を認めるものではありません。

会員規約

会員規約は、会員と当社との間で締結される契約(以下「会員契約」といいます)の基本的条件を定めるものです。会員規約の各条項をよくお読みいただき、ご同意頂き本会員規約第2条(1)項に定める入会申込みのうえ、同条(2)項に定める当社の入会承認を経た場合のみ、有償会員として本サービスを利用できるものとします。

ユーザー規約の第1条~第4条、第5条(1)項・(2)項、第6条、第8条および第11条~第15条の規定は、会員(有償会員・無料会員とも)にも適用されるものとします。

また、ユーザー規約の第5条(3)項・(4)項および第7条の規定は、無料会員にも適用されます。それ以外の規定は会員には適用されないものとします。

1. 通知

(1)
当社から特定の会員に対する通知は、この利用規約に別段の定めのある場合を除き、会員が利用申込時に当社に登録した、電子メールアドレス又はその他の連絡先宛の、電子メール又はその他の通信手段によっておこなわれるものとします。
(2)
前項の通知が電子メールで行われる場合、前記電子メールアドレス宛に電子メールを発信した時点で、会員への通知が行われたものとみなされます。
(3)
本条(1)項の場合を除いて、当社は、当社ウェブサイト上または当社アプリ内での表示、その他当社が適当・判断する方法により、ユーザーに対し随時必要な事項を通知します。
(4)
前項の通知は、当社が当該通知の内容をサーバ上にアップロードした時点より効力を発するものとします。

2.会員

(1)

会員になろうとする者は、入会申込時に会員規約に同意の上、当社所定の方法で入会の申込を行うものとします。

未成年者が入会申込みをする場合、事前に親権者の同意を得るものとします。

(2)

当社は、別途定める方法にて入会申込を受け付け、必要な審査・手続等を経た後に入会を承認します。

かかる入会承認により、申込者は会員となります。

会員は、当社の入会承認後に入会申込みを撤回し、または取り消すことはできません。

(3)
当社は、審査の結果、入会をしようとする方(以下「入会申込者」という)が以下のいずれかに該当すると判断する場合、その者の入会を承認しないことがあります(無料会員が有償会員となることの承認についても同様です)。
申込者が本人でない場合(他人名義または実在しない名義による申込を含みます)。
過去にユーザー規約・会員規約・アプリ内課金ユーザー規約の違反を犯したことがある場合。
入会申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記、または記入漏れがあった場合。
有償会員の入会申込の際に決済手段として当該入会申込者がクレジットカードによる支払を選択した場合、届け出たクレジットカードがクレジットカード会社により無効扱いとされている場合。
有償会員の入会申込の際に決済手段として当該入会申込者が立替代行業者による支払を選択した場合において、当社の指定する立替代行業者が当該入会申込者との立替払規約の締結を拒否した場合。
入会申込者について、差押、仮差押、仮処分、強制執行、法人の解散、破産、民事再生、会社更生その他これに類する手続の申し立てがなされた場合。
当社の定める会員資格の停止事由に該当する場合。
その他、当社の業務の遂行上または技術上支障があるなど、会員とすることを不適切と当社が判断した場合。
(4)
前項により当社が入会の不承認を決定するまでの間に、当該入会申込者がサービスを利用したことにより発生する利用料その他の債務は、当該入会申込者の負担とし、当該入会申込者は当該債務を履行するものとします。
(5)
会員は、会員として有する地位、権利(本サービスを利用する権利を含みます)または義務を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとします。
(6)
会員は、連絡先電子メールアドレス、居住地郵便番号、クレジットカードの番号及び有効期限、その他当社に提供した情報(入会申込時の申告事項を含みます)に変更がある場合には、事前に当社所定の方法で変更の届出をするものとします。
(7)
前項の届出がなかったことで会員が不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
(8)
同一人物が複数の入会申込(ウェブサイト上及びアプリ内の二重申込みを含みます)を行った場合、並びに同一人物が会員申込及びアプリ内課金の申込の両方を行った場合であっても、申込ごとにそれぞれ1会員分(ないし1ユーザー分)の利用料を支払うものとします。
(9)

有償会員は、自己の選択により、無料会員となること(以下「有償会員解約」といいます)ができます。

なお、無料会員は、当社所定の手続きをとることによって有償会員となることができます。

また、有償会員および無料会員は、非会員となること(以下「会員退会」といいます)ができます。

これらの場合、会員は当社所定の方法にて当社に届け出るものとします。

(10)
会員契約は、本規約及びその他の関連規約に基づいて会員となった時点から、解除・解約等により会員でなくなった時点までの間、有効に存続するものとします。

3.利用料金

(1)

本サービスの利用料は、当社が別途定め、当社所定の方法で通知または当社のウェブサイトもしくはアプリ上に掲載するとおりとします。

利用料の課金及び支払は、1ヶ月(以下「課金期間」といいます)単位で行われるものとします。会員は、本規約第2条第(9)項に基づく有償会員解約または会員退会をした場合、解約日または退会日の属する課金期間に係る月額利用料の全額について支払義務を負うものとし、当社は利用料の日割り計算および既に受領した利用料の払い戻しは一切行いません。ただし、有償会員の無料期間内に有償会員解約または会員退会をした場合はこの限りではありません。

会員は、当該利用料への同意及び支払を条件としてのみ、有償会員として本サービスを利用すること(すなわち、当該有償会員について当社の定める提供条件(エリアフリー等)により本サービスを利用できること)ができます。

(2)

有償会員は利用料その他の支払債務を各有償会員ごとに当社が承認した以下のいずれかの方法で履行するものとします。

クレジットカードによる支払

当社が承認したクレジットカード会社の発行するクレジットカードにより、クレジットカード会社の規約にもとづき支払う方法。

ただし、この場合カードの名義とサービスの決済者名義が同一であることを条件とします。

電気通信事業者の利用料と合算しての支払

当社が承認した電気通信事業者の規約にもとづき支払う方法。

オンライン決済事業者での支払

PayPalなどオンライン決済事業者の定めにもとづき支払う方法。

アプリ内での支払

App StoreおよびGoogle Playなどプラットフォーム事業者の定めにもとづき支払う方法。

その他当社が定める方法による支払

※アプリ内での支払は他の支払手段とは利用料金が異なりますのでご注意ください。個別の支払手段の詳細についてはFAQ内の関連項目をご覧ください。

(3)

有償会員は各自の決済手段により、クレジットカード会社、振込取扱金融機関、立替代行業者、プラットフォーム事業者等で別途定める支払条件に従い、 支払を行うものとします。また、決済の際に必要な手数料は全て会員が負担するものとします。

※決済手段により支払期日が異なりますので、ご利用される決済事業者にご確認の上で申込みを行ってください。概要はFAQ内の関連項目をご覧ください。

(4)
有償会員と当該クレジットカード会社、電気通信事業者、振込取扱金融機関、立替代行業者、プラットフォーム事業者等の間で料金その他の債務を巡って 紛争が発生した場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
(5)

有償会員が各自の決済手段により、クレジットカード会社、電気通信事業者、振込取扱金融機関、立替代行業者、プラットフォーム事業者等で別途定める支払条件に従い、支払が完了した利用料は返金できないものとします。

ただし、当社の責めに帰すべき事由または不可抗力事由により本サービスの利用契約が解除された場合であって、かつ当該利用料に係る本サービスの提供が未了である場合には、この限りではありません。

(6)
会員が利用料その他の当社に対する債務を、支払期日を過ぎてもなお履行しない場合、クレジットカード会社、電気通信事業者、振込取扱金融機関、立替代行業者、プラットフォーム事業者等が別途定める条件に従い延滞利息等が発生する場合があります。

4.一時停止・会員解除等

(1)

当社は、3条(2)項①~⑤の事業者から、有償会員の料金支払いが未収であることを確認した段階で、本サービスの利用を一時停止します。

その場合、当該有償会員が当社の通知に従い料金支払いが可能な決済方法を選択しない限り、本サービスの利用を再開できません。

また、当該有償会員は、当社が定める期間内に当該選択をしない場合、自動的に無料会員となるものとします(以下「有償会員解除」といいます)。

(2)

会員が、以下のいずれかの事由に該当した場合、当社は会員への通知により、会員契約を直ちに解除し、会員による本ソフトウェアの使用及び本サービスの視聴を終了させることができるものとします。

これにより、当該会員(有償会員・無料会員のいずれも)は非会員となります。(以下「会員解除」といいます)

なお、かかる会員解除の有無にかかわらず、当社は会員による本規約に違反する行為により当社及び権利者が被った損害の賠償を会員に請求することができます。

本規約に基づく料金等の支払を怠ったとき(なお、第4条(1)項に定める一時停止は妨げられないものとします。)
本規約またはユーザー規約に違反し、当社からの催告後30日以内に違反が治癒されないとき
破産、民事再生その他類似の手続を申立て、またはこれらの手続が開始したとき
支払停止、差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分その他類似の状態に至ったとき
前各号のほか、料金の支払その他本規約の遵守に不安があると当社が判断したとき
(3)
本会員規約4条(1)項における「有償会員解除」、同2条(9)項における「有償会員解約」によって無料会員となったユーザーが再び有償会員に戻った場合、または同4条(2)項における「会員解除」、同2条(9)項における「会員退会」によって非会員となったユーザーが再び会員契約を締結した場合、(2回目以降に会員となることをいいます。)は、契約成立日(本会員規約第2条(2)項により、当社が入会申込みを承認した日、または無料会員から有償会員への復帰を当社が承認した日をいいます。)からの初月分の利用料の支払いを要する場合があります。
(4)
有償会員が無料会員または非会員となった場合、無料会員または非会員となった日の属する課金期間に係る月額利用料の全額について支払義務を負うものとし、当社は利用料の日割り計算および既に受領した利用料の払い戻しは一切行いません。ただし、有償会員の無料期間内に無料会員または非会員となった場合はこの限りではありません。
(5)
本条(2)項の会員解除により非会員となったユーザーは、本ソフトウェアの使用を直ちに中止し、保有する全ての本ソフトウェアを会員のパーソナルコンピュータ又はその他の記録媒体から再生不能な形で全て消去又は破棄するものとします。
(6)
ユーザー規約に基づくユーザー契約が解除された場合、当該ユーザーに係る会員契約は自動的に解除されます。この場合、本条(4)項及び(5)項が準用されるものとします。

5. 変更・中止等

当社は、以下に該当する場合、サービスの一部または全部を、予告なく変更・削除・廃止・中止することがあります。

これに起因して有償会員に損害が生じた場合でも、頂いた利用料の返金等、当社は何らの責任を負わないものとします。

本サービスのネットワーク等の設備・システムのメンテナンス、更新をする場合
火災、天災、停電等の不可抗力、電気通信事業者のネットワーク障害等、当社の責に帰すことができない事由に起因してサービス提供が不可能または困難になった場合
その他、不足の事態により当社が本サービスの提供が不可能と判断した場合

6.責任の制限

本サービスに起因または関連して、当社及び権利者が有償会員に対して負担する損害賠償責任の総額は、当社の故意または重過失に基づく場合を除き、いかなる場合も、当社が当該有償会員から本サービスの対価として現実に支払いを受けた金額の総額を上限とします。

本条の制限は、本ソフトウェアの不具合、不稼動、稼動不良等により本サービスの全部または一部が提供されなかったことによる損害、 並びに、有償会員が本サービスまたは本ソフトウェアを利用したこと、もしくは利用できなかったことにより生じた一切の損害(予見可能であったか否かを問わず、データの消失・毀損、物理的な破損などの直接的及び間接的な一切の損害を含みますが、これに限りません)についても適用されますが、これらの場合に限られません。

また、当社は、本ソフトウェアを含む他のソフトウェア又はハードウェアとの互換性若しくは適合性、 本ソフトウェアの商品性、又はユーザーの特定の目的に対する適合性について、いかなる保証も行わないものとします。

7.規約の変更

当社は、本規約の内容を随時変更することができるものとします。この場合、当社は変更後の規約の内容及び変更の効力発生日を、本サービスに係る当社所定のウェブサイトおよびアプリ上に掲載するものとします。

ただし、当社は本会員規約第1条(1)項の方法で規約変更の個別通知を行うよう努めますが、上記の効力発生日に影響を及ぼすものではありません。

アプリ内課金ユーザー規約

本規約は、非会員であるユーザーのうち、アプリ内での支払を通じて本サービスのうち有料サービス(エリアフリー)(以下「有料サービス」といいます)を利用するユーザー(以下「アプリ内課金ユーザー」といいます)と、当社との間で締結される契約(以下「アプリ内課金利用契約」)の基本的条件を定めるものです。

本規約の各条項をよくお読みいただき、ご同意いただいた場合のみ、アプリ内課金により有料サービスを利用できるものとします。

本規約における用語の定義は、別段の明記がないかぎり、ユーザー規約及び会員規約の定めによります。

1. 他の規約との関係

(1)
アプリ内課金ユーザーによる本ソフトウェア及び本サービスの利用については、本規約に別段の定めがある場合を除き、ユーザー規約の定めによります。ユーザー規約と本規約との間に矛盾抵触がある場合、本規約が優先します。なお、アプリ課金ユーザーには、ユーザー規約の第5条(3)項・(4)項、第7条、第9条及び第10条は適用されないものとします。
(2)
会員がアプリ内課金により有料サービスを利用する場合は、本規約は適用されず、会員規約及びユーザー規約が適用されます。

2. 通知

(1)
当社から特定のユーザーに対する通知は、当社アプリ内の表示、その他当社が適当と判断する方法により、アプリ内課金ユーザーに対し随時必要な事項を通知します。
(2)
前項の通知は、当社が当該通知の内容をサーバ上にアップロードした時点より効力を発するものとします。

3. アプリ内課金

(1)
ユーザー(会員を含む)は、当社及びプラットフォーム事業者の定める手続により申込みを行い、承認を受けた場合にのみ、アプリ内課金ユーザーとなることができます。
(2)
同一人物が複数のアプリ内課金の申込を行った場合、ウェブサイトでの有料会員申込及びアプリ内課金の申込の両方を行った場合であっても、申込ごとにそれぞれ(1会員分ないし)1ユーザー分の利用料を支払うものとします。
(3)
アプリ内課金利用契約は、本規約及びその他の関連規約に基づいてアプリ内課金ユーザーとなった時点から、解除・解約等によりアプリ内課金ユーザーでなくなった時点までの間、有効に存続するものとします。

4. 利用料金

(1)
有料サービスの利用料は、当社及びプラットフォーム事業者が別途定め、所定の方法で通知するとおりとします。アプリ内課金ユーザーは、当該利用料への同意及び支払を条件としてのみ、有料サービスを利用することができます。
(2)
利用料の課金及び支払は、1ヶ月(以下「課金期間」といいます)単位で行われるものとします。アプリ内課金ユーザーは、アプリ内課金利用契約を解約した場合、解約日の属する課金期間に係る月額利用料の全額について支払義務を負うものとし、当社は利用料の日割り計算及び既に受領した利用料の払い戻しは一切行いません。ただし、アプリ内課金の無料期間内に解約した場合はこの限りではありません。
(3)
アプリ内課金ユーザーは各自の決済手段により、当該アプリの提供プラットフォーム(App Store及びGoogle Play)で別途定める支払条件に従い、 支払を行うものとします。また、決済の際に必要な手数料は全てユーザーが負担するものとします。
(4)
アプリ内課金ユーザーとApp StoreおよびGoogle Playの間で料金その他の債務を巡って 紛争が発生した場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
(5)
アプリ内課金ユーザーが各自の決済手段により、App StoreおよびGoogle Playで別途定める支払条件に従い、支払が完了した利用料は返金できないものとします。ただし、当社の責めに帰すべき事由または不可抗力事由により本サービスの利用契約が解除された場合であって、かつ当該利用料に係る本サービスの提供が未了である場合には、この限りではありません。
(6)
アプリ内課金ユーザーが利用料その他の当社に対する債務を、支払期日を過ぎてもなお履行しない場合、プラットフォーム事業者等が別途定める条件に従い延滞利息等が発生する場合があります。

5. 一時停止・解除

(1)
当社は、プラットフォーム事業者から、アプリ内課金ユーザーの料金支払いが未収であることを確認した段階で、有料サービスの利用を一時停止することができます。その場合、当該アプリ内課金ユーザーが当社の通知に従いアプリ内課金において料金支払いが可能な決済方法を選択しない限り、本サービスの利用を再開できません。また、当該アプリ内課金ユーザーは、当社が定める期間内に当該選択をしない場合、自動的に有料サービスが解除されるものとします。
(2)

アプリ内課金ユーザーが、以下のいずれかの事由に該当した場合、当社はアプリ内課金ユーザーへの通知により、有料サービスの利用を直ちに解除し、当該ユーザーによる本ソフトウェアの使用及び本サービスの視聴を終了させることができるものとします。なお、かかる解除の有無にかかわらず、当社はアプリ内課金ユーザーによる本規約に違反する行為により当社及び権利者が被った損害の賠償をアプリ内課金ユーザーに請求することができます。

本規約に基づく料金等の支払を怠ったとき(なお、前(1)項に定める一時停止は妨げられないものとします。)
本規約に違反し、当社からの催告後30日以内に違反が治癒されないとき
破産、民事再生その他類似の手続を申立て、またはこれらの手続が開始したとき
支払停止、差押、仮差押、仮処分、租税滞納処分その他類似の状態に至ったとき
前各号のほか、料金の支払その他本規約の遵守に不安があると当社が判断したとき
(3)
前各号の規定は、料金の未払い等の場合において、当該アプリの提供プラットフォーム事業者が別途定める条件に従い、アプリ内課金に係る本サービスの利用停止等が行われることを妨げないものとします。
(4)
解除・解約等によりアプリ内課金ユーザーでなくなったユーザーが再びアプリ内課金ユーザーとなった場合、再びアプリ内課金ユーザーとなった日の属する月分の利用料の支払いを要する場合があります。
(5)
前各号による解除の場合、ユーザーは解除日の属する課金期間に係る月額利用料の全額について支払義務を負うものとし、当社は利用料の日割り計算及び既に受領した利用料の払い戻しは一切行いません。ただし、アプリ内課金の無料期間内に前各号による解除となった場合はこの限りではありません。
(6)
前各号による解除の場合、アプリ内課金ユーザーは、本ソフトウェアの使用を直ちに中止し、保有する全ての本ソフトウェアをスマートフォン又はその他の記録媒体から再生不能な形で全て消去又は破棄するものとします。

6. 変更・中止等

当社は、以下に該当する場合、サービスの一部または全部を、予告なく変更・削除・廃止・中止することがあります。これに起因してアプリ内課金ユーザーに損害が生じた場合でも、頂いた利用料の返金等、当社は何らの責任を負わないものとします。

本サービスのネットワーク等の設備・システムのメンテナンス、更新をする場合
火災、天災、停電等の不可抗力、電気通信事業者のネットワーク障害等、当社の責に帰すことができない事由に起因してサービス提供が不可能または困難になった場合
その他、不測の事態により当社が本サービスの提供が不可能と判断した場合

7. 責任の制限

本サービスに起因または関連して、当社及び権利者がアプリ内課金ユーザーに対して負担する損害賠償責任の総額は、当社の故意または重過失に基づく場合を除き、いかなる場合も、当社が当該アプリ内課金ユーザーから本サービスの対価として現実に支払いを受けた金額の総額を上限とします。本条の制限は、本ソフトウェアの不具合、不稼動、稼動不良等により本サービスの全部または一部が提供されなかったことによる損害、 並びに、アプリ内課金ユーザーが本サービスまたは本ソフトウェアを利用したこと、もしくは利用できなかったことにより生じた一切の損害(予見可能であったか否かを問わず、データの消失・毀損、物理的な破損などの直接的及び間接的な一切の損害を含みますが、これに限りません)についても適用されますが、これらの場合に限られません。また、当社は、本ソフトウェアを含む他のソフトウェア又はハードウェアとの互換性若しくは適合性、 本ソフトウェアの商品性、又はユーザーの特定の目的に対する適合性について、いかなる保証も行わないものとします。

8. 規約の変更

当社は、本規約の内容を随時変更することができるものとします。この場合、当社は変更後の規約の内容及び変更の効力発生日を、本サービスに係る当社所定のウェブサイト及びアプリ上に掲載するものとします。ただし、当社は本規約第2条(1)項の方法で規約変更の個別通知を行うよう努めますが、上記の効力発生時期に影響を及ぼすものではありません。

radiko埋め込みシェアラジオ コード使用許諾規約

本規約は、株式会社radiko(以下「当社」といいます)の「radiko埋め込みシェアラジオ」(以下に定義します)に用いられるコードの使用許諾条件を定めるものです。本規約の各条項をよくお読みいただき、ご同意いただいた場合のみ、本コード(以下に定義します)の使用ができるものとします。

なお、本コードの使用の開始、または「radiko埋め込みシェアラジオ」の画面等における本規約への同意を意味するボタンの押下、のいずれか早い時点をもって、コードの使用者(以下「コード使用者」といいます)は本規約に同意されたものとみなします。

1. 定義

(1)
「radiko埋め込みシェアラジオ」とは、当社が運営するラジオ番組の配信サービス(当社が別途定めるユーザー規約に定義する「本サービス」を指します)に係る番組コンテンツ(当該規約に定義する「コンテンツ」を指します。以下同じ)を、コード使用者が自己の選択するウェブサイト上で当社所定の時間内での試聴に限り、限定的に再生及び視聴可能とすることができる機能をいいます。
(2)
「本コード」とは、コード使用者が「radiko埋め込みシェアラジオ」により番組コンテンツをウェブサイト上で再生及び視聴可能とするために当社から取得して当該ウェブサイトへの埋め込みにより使用することのできる電子的なコードをいいます。

2. 著作権等

本コード及び番組コンテンツに関する著作権、意匠権、商標権その他一切の知的財産権は、当社又は番組コンテンツ等の情報提供元その他それぞれの権利者である第三者(以下「権利者」といいます)に帰属します。

3. 使用許諾条件等

(1)
コード使用者は、本コードを、コード使用者が自己の選択するウェブサイト上で番組コンテンツを再生及び視聴可能とする目的に限り、かつ当該ウェブサイトに埋め込む方法によってのみ使用することができます。
(2)
本コードの使用に必要となる端末(パソコン及びスマートフォン等を含みます)、インターネット接続・通信など使用環境等の整備・維持及びこれらに必要な一切の費用は、コード使用者の負担とします。使用環境によって、本コードの全部又は一部が使用・利用できないことがあります。

4. 禁止事項

(1)

コード使用者は、本コードの譲渡、貸与、第三者への再使用許諾はできません。

また本規約上の地位、権利または義務を譲渡、移転、担保供与、再許諾等することもできません。

(2)
コード使用者は、第3条第(1)項所定の使用に必要な範囲を超えて、本コードの全部又は一部を改変し、又は逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリング(内容を解析して人間が読み取り可能な形に変換することを含みます)することはできません。
(3)
コード使用者は、本コードの使用に際して、当社が別途定めるユーザー規約等に定める禁止行為を可能化すること(埋め込み先のウェブサイト上で番組コンテンツの録音ができるようにすることを含みます)はできません。
(4)
コード使用者は、本コードの使用に際して当社の定める方法によるサーバ等の認証を受けるために必要な暗号化データ等を解読・解析すること、及び当該認証を回避することはできません。
(5)
コード使用者は、第3条第(1)項所定の使用に必要な範囲を超えて、本コードのデコードを行うこと、又はデコード方法を第三者に対して提供することはできません。
(6)
コード使用者は、本コードへの不正アクセスを自ら行い、または第三者に行わせることはできません。
(7)
コード使用者は、本コードを本規約に定める条件以外において利用または使用できるようにする機器、技術、サービスを開発し、または第三者に公開もしくは提供することはできません。
(8)
コード使用者は、上記各号の他、法令、本規約若しくは公序良俗に違反する行為、当社サービスの運営を妨害する行為、当社、本コード若しくは当社サービスの信用を毀損する行為、当社、本コード若しくは当社サービスの財産を侵害する行為、又は他社、当社、本コード若しくは当社サービスに不利益を与える行為(名誉毀損・誹謗中傷行為を含みます)を行うこと(これらに該当する文言を、本コードの埋め込み先のウェブサイト等に掲載することを含みます)はできません。
(9)
コード使用者は、第三者(他のコード使用者及び当社サービスのユーザーを含みます。以下本号において同じ)の権利を侵害する行為、 第三者による本コードの利用を妨害する行為、第三者に迷惑をかける行為を行うことはできません。
(10)
コード使用者は、自らが暴力団員、暴力団関係者またはその他の反社会的勢力(以下、総称して「反社会的勢力」といいます)に該当しないことを保証します。
(11)
コード使用者は、その他、当社が不適切であると判断する行為を行うことはできません。

5. 変更・中止等

(1)
本コードは、予告なく変更、改良、訂正などバージョンアップ(以下「バージョンアップ」といいます)されることがあります。
(2)
本コードの提供は、予告なく中止されることがあります。
(3)
システムの障害、定期的又は緊急のメンテナンス、その他の事情により、予告なく本コードの提供の全部又は一部が停止されることがあります。
(4)
前各号の中止等によってユーザーに何らかの損害が生じた場合といえども、当社は何らの責任を負わないものとします。

6. バージョンアップ

(1)
第5条第(1)項の定めにかかわらず、当社は、いかなる場合も、本コードのバージョンアップを行う義務を負いません。
(2)
本コードがバージョンアップされた場合は、ユーザーは、本規約の条件に従い、バージョンアップされた本コードを使用することができます。

7. 免責

(1)
当社及び権利者は、本コードの不具合、不稼動、稼動不良を含む法律上の瑕疵担保責任その他の保証責任を一切負わないものとし、また、コード使用者が本コードを使用したこと又は使用できなかったことにより生じた一切の損害(予見可能であったか否かを問わず、データの消失・毀損、物理的な破損などの直接的及び間接的な一切の損害、並びに本コードの埋め込み態様または埋め込み先のウェブサイトの記載内容等に起因・関連する第三者との紛争その他一切の損害を含みますが、これに限りません)についても、何らの責任を負わないものとします。ただし、コード使用者が消費者契約法上の消費者に該当する場合には、当社の故意または重過失に起因する損害賠償責任を除きます。
(2)
当社の軽過失による不法行為または債務不履行に起因する損害賠償責任は、当社が当該コード使用者から本コードの使用許諾の対価として現実に支払いを受けた金額を上限とします。
(3)
当社は、本コードとソフトウェア若しくはハードウェアとの互換性若しくは適合性、本コードの商品性、又はコード使用者の特定の目的に対する適合性について、いかなる保証も行わないものとします。

8. コンテンツに係る条件

本コードに係る番組コンテンツは、当社が別途定めるユーザー規約等に定める制約条件に従ってのみ提供されるものであり、コード使用者はこれに同意した場合にのみ本コードを使用することができます。かかる制約条件に起因する損害等は、コード使用者の自己責任とします。

9. 解除

(1)
コード使用者が本規約のいずれかに違反した場合、当社は、事前の通知なしに本規約に基づく本コードの使用許諾契約を解除し、コード使用者による本コードの使用を終了させることができるものとし、かつ、コード使用者による本規約に違反する行為により当社及び権利者が被った損害の賠償をコード使用者に請求することができます。
(2)
前項により本コードの使用許諾契約が解除された場合には、コード使用者は本コードの使用を直ちに中止し、保有する全ての本コードをユーザーのパーソナルコンピュータ又はその他の記録媒体から再生不能な形で全て消去又は破棄するものとします。

10. 通知

(1)
当社は、当社ウェブサイト上の表示、その他当社が適当と判断する方法により、コード使用者に対し随時必要な事項を通知します。
(2)
前項の通知は、当社が当該通知の内容をサーバ上にアップロードした時点より効力を発するものとします。

11. 規約の変更

当社は、本規約の内容をコード使用者の事前の承諾を得ることなく任意に変更することができるものとします。

この場合、当社は変更後の規約の内容及び変更の効力発生日を、radiko埋め込みシェアラジオに係る当社所定のウェブサイトおよびアプリ上に掲載するものとします。

12. 個人情報等

コード使用者の個人情報及び個人関連情報の取扱いは、別途定めるプライバシーポリシーに従うものとします。

13. その他

(1)
本規約は、日本国の法令を準拠法とします。
(2)
本規約に関して、コード使用者との間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2014年4月1日 制定・施行

2023年3月16日 最終改定

プライバシーポリシー

株式会社 radiko(以下「当社」といいます)は、当社が提供する本サービス(※1)の聴取者(以下「ユーザー」といいます)に関する個⼈情報及び個⼈情報関連情報(以下、併せて「個⼈情報等」といいます)を取得します。当社は本サービスを通して収集した個人情報等に対する適切な取扱いとその保護を事業活動の基本であり社会的責務であると考え、以下のプライバシーポリシー(以下「当ポリシー」といいます)を定め、個人情報等の保護に努めます。


※1「本サービス」とは、パーソナルコンピュータ、スマートフォンその他のデバイスを受信機として、IP化されたラジオ放送局の番組コンテンツを配信する「radiko」のサービス及びこれに付随するサービスを指します。

1. プライバシーポリシーの適用範囲

当ポリシーは、当社が本サービスに関連して取得したユーザーの個⼈情報等の取扱いに適⽤されます。

2. 個人情報及び個人関連情報の定義

当ポリシーにおいて、「個⼈情報」とは、ユーザー個⼈に関する情報であって、その情報に含まれる内容によりユーザーを識別できるもの、⼜は、その情報だけではユーザーを識別できないものの、他の情報と容易に照合することができ、それによってユーザーを識別できるものをいいます。

当ポリシーにおいて、「個⼈関連情報」とは、ユーザー個⼈に関する情報であって、「個⼈情報」に該当しないものをいいます。

3. 個人情報等の収集について

当社は、本サービスに関連して、主に次のような個⼈情報等を収集しています。

(1)
本サービス内でユーザー⾃⾝がご⼊⼒される情報
例:メールアドレス、⽣年⽉⽇、郵便番号、性別、パスワードなど
(2)
当社がユーザーから本サービスに関連して取得する情報
例:アンケート回答など
(3)
当社がユーザーに関して作成・登録する情報
例:ご契約情報、当社が設定する識別⼦など
(4)
当社が本ウェブサイト(※2)⼜は本アプリ(※3)を介して、ユーザーのデバイスから取得する情報
例:ラジオ聴取データ、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使⽤履歴、位置情報(GPS情報を含みます)、IPアドレス、クッキーID、広告識別⼦その他の端末識別⼦
(5)
当社がパートナー各社(※4)その他の第三者から取得する情報
例:ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使⽤履歴、商品購⼊履歴、サービス登録履歴、位置情報(GPS情報を含みます)、クッキーID、広告識別⼦その他の端末識別⼦


※2「本ウェブサイト」とは、下記のURLでアクセスできる範囲(サブドメイン、サブディレクトリを含みます)を指します。
https://radiko.jp/

※3「本アプリ」とは、「radikoアプリ」等の名称で当社が提供する本サービス聴取⽤のアプリケーションをいいます。

※4「パートナー各社」とは、ラジオ放送局、広告配信事業者、媒体社、広告会社、広告主、調査会社、提携先等の当社の取引先をいいます。

4. 個人情報等の利用目的

本サービスを通じて当社が収集したユーザーの個⼈情報等は、以下の⽬的で利⽤いたします。

(1)
ユーザーへ本サービスを提供するため
(2)
本サービス内において、当社が保有するユーザーの属性情報、ラジオ聴取データ、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使⽤履歴などや、パートナー各社等の第三者から取得した情報を分析して、ユーザーの興味・嗜好に応じたコンテンツを提供するため
(3)
本サービスを提供する上で、ユーザーの位置情報を判定するため
(4)
ユーザーからのご質問、ご要望、ご意⾒などに対応するため
(5)
本サービスの利⽤状況や満⾜度調査等のサービス向上に係る調査を実施するため
(6)
当社が保有するユーザーの属性情報、ラジオ聴取データ、ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使⽤履歴などや、パートナー各社等の第三者から取得した情報を分析して、マーケティング調査に役⽴てたり、ユーザーの興味・嗜好に応じた広告を配信したりするため
(7)
パートナー各社向けに、どのような広告やアンケートなどを掲載⼜は提供していただくことが効果的であるかを分析してその結果を提供するため
(8)
本サービス⼜は当社のその他のサービスの企画・開発・改善のため
(9)
ユーザーによる利⽤規約等の遵守状況をモニタリングするため、その他当社や第三者の権利利益を保護し、⼜は法令やガイドラインを遵守するため

5. 個人情報等の第三者への提供

当社は、ラジオ聴取データ、年齢、居住都道府県、性別などのユーザーの個⼈情報等を、メールアドレス、クッキーID、広告識別⼦などと紐づけて、パートナー各社(ラジオ放送局、広告配信事業者、媒体社、広告会社、広告主、調査会社、提携先等の当社の取引先)に提供します。

パートナー各社は、提供を受けた個⼈情報等を、主に以下の⽬的で、パートナー各社のプライバシーポリシー等に従って取り扱います。

(1)
ユーザーの興味・嗜好に応じた広告・情報の提供
(2)
ラジオ聴取データの解析を通じたマーケティング調査・分析
(3)
パートナー各社の商品・サービスの企画・開発・改善
(4)
パートナー各社の顧客に対する商品・サービスの提案

6. 個人関連情報の取得

当社は、パートナー各社(ラジオ放送局、広告配信事業者、媒体社、広告会社、広告主、調査会社、提携先等の当社の取引先)から、以下の個⼈関連情報の提供を受け、これを当社が保有する個⼈情報と紐づけて利⽤する場合があります。


ウェブサイト閲覧履歴、アプリ使⽤履歴、商品購買履歴、サービス利⽤履歴、位置情報(GPS情報を含みます)、IPアドレス、クッキーID、広告識別⼦その他のオンライン識別⼦

7. クッキー等の使⽤及び第三者へのデータ送信

本ウェブサイトではクッキーが使⽤されています。クッキーとは、ウェブサイトを閲覧した際の情報を、ユーザーが使⽤したブラウザに記憶させる技術です。クッキーに保存されたID(クッキーID)を⽤いることにより、ユーザーのブラウザを識別することが可能となります。
また、本アプリからは、広告識別⼦(iOS端末⽤のIDFA、Android端末⽤のAAID)その他の端末識別⼦が取得されます。端末識別⼦は、ユーザーのデバイスを識別するために利⽤されます。
ユーザーが本サービスを利⽤すると、ラジオ聴取データ、ウェブサイトの閲覧履歴、アプリ使⽤履歴、位置情報(GPS情報を含みます)等の情報が、クッキーIDや端末識別⼦と紐づけられる形で、当社が利⽤⼜は提携する第三者のサービスに送信されます。第三者サービスによる情報の利⽤を制限・停⽌(オプトアウト)したいユーザーは、次のリンク先から設定を⾏ってください。

データ送信先の第三者サービス

クッキーの使⽤⾃体を制限したい場合には、お使いのブラウザの設定により制限することが可能です。ただし、本サービスの⼀部の機能が利⽤できなくなる場合がありますので、ご了承ください。また、広告識別⼦の使⽤を制限/停⽌したい場合には、以下の案内に従って設定を⾏ってください。

■ iOS 端末
iPhoneユーザガイド:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphf60a6a256/ios
iPadユーザガイド:https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad1fe04d0b/15.0/ipados/15.0

■ Android 端末
Google Play ヘルプ:https://support.google.com/googleplay/answer/3405269

<reCAPTCHAについて>

本ウェブサイトでは、お問い合わせフォームから送信されるスパムなどからサイトを守るため、Google LLCが提供する reCAPTCHAというサービスを採用しており、利用にあたってはGoogleの

プライバシーポリシー利用規約が適用されます。このサービスは投稿者が人間なのかロボットなのかを判定するもので、GoogleはこのサービスのためにクッキーやIPアドレスその他のデータを使用する場合があります。

8. 個人情報の管理方法

当社は、個⼈情報管理規程を定め、取り扱う個⼈情報の漏洩、滅失及び毀損の防⽌や、個⼈情報への不正アクセスの防⽌のため合理的かつ適切な措置を継続的に講じていきます。

ただし、そのような措置を講じた場合でも、不正アクセス等を完全に防ぐことは困難であり、当社はユーザーの個⼈情報の安全性を完全に保証することはできません。ユーザーは、そのようなリスクを認識したうえで、⾃らの責任において本サービスを利⽤してください。

9. 個人情報の開示等

ユーザーは、法令上の要件を満たす場合には、ユーザーご⾃⾝の個⼈情報に関して、開⽰、訂正、追加、削除⼜は消去の請求、利⽤⼜は第三者提供の停⽌の請求、並びに第三者提供記録の開⽰の請求を⾏うことができます。

10. プライバシーポリシーの変更

プライバシーポリシーの内容につきましては、必要に応じ都度⾒直し、改善することがあります。その際は、本ウェブサイト⼜は本アプリ内で告知いたします。変更についてはユーザー⾃⾝が変更点に関しての最新の情報を随時確認されることを推奨いたします。

11. NHKの提供するコンテンツに関する特約事項

NHK(日本放送協会)の提供するコンテンツについては、NHKが主体となり、本サービスをプラットフォームとして、ユーザーに提供するものです。このため、NHKのコンテンツの視聴との関係では、当ポリシーのほか、NHKが定める「NHKインターネットサービス利用規約」「第 2 章 利⽤者情報の取扱い」が適用されます。

12. SoundUDに関する特約事項

SoundUDコンテンツは、ヤマハ株式会社が管理し、本ソフトウェアによりユーザーに提供するものです。このため、SoundUDコンテンツの視聴によりヤマハ株式会社が取得するデータについては、ヤマハ株式会社が定める「SoundUD利用規約」が適用されます。

13. 個人情報の開示等のご請求その他のお問い合わせ先

個⼈情報の開⽰等のご請求、その他のユーザーからのお問い合わせについては、本ウェブサイト⼜は本アプリ内のお問い合わせフォームより受け付けております。

2022年9月14日 最終改定



データ送信先の第三者サービス

ユーザーがradikoのサービスを利⽤すると、ラジオ聴取データ、ウェブサイトの閲覧履歴、アプリ使⽤履歴、位置情報(GPS情報)等の情報が、クッキーIDや端末識別⼦と紐づけられる形で、当社が利⽤⼜は提携する第三者のサービスに送信されます。第三者サービスによる情報の利⽤を制限・停⽌(オプトアウト)したいユーザーは、オプトアウトの設定を⾏ってください。

サービス名オプトアウト設定
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の「AudienceOne」 http://a.one.impact-ad.jp/opt-out
株式会社電通の「People Driven DMP」 http://www.dentsu.co.jp/terms/data_policy.html
エックスアド・ジャパン合同会社の「GroundTruth」 https://www.groundtruth.com/privacy-policy/
株式会社プラットフォーム・ワンの「YIELD ONE」 https://www.platform-one.co.jp/data/
株式会社fluctの「fluct」 https://corp.fluct.jp/privacy/optout/
Magnite Inc.の「Magnite」 https://www.magnite.com/legal/consumer-online-profile-opt-out/
株式会社イルグルムの「アドエビス」 https://www.ebis.ne.jp/policy/optout.php
AppsFlyerの「AppsFlyer」 https://www.appsflyer.com/ja/legal/opt-out/
Google LLC の「Google Analytics」 https://tools.google.com/dlpage/gaoptout?hl=ja
SoundUDの「SoundUD クラウド」「街の情報」タブの「街の情報を受信する」をオフにしてください。
Treasure Data inc.の「Arm Treasure Data CDP」 ブラウザ:https://www.treasuredata.co.jp/privacy/
アプリ:radiko://radiko.jp/treasuredata?send_status=disable
株式会社ブログウォッチャーの「Profile Passport」 https://www.blogwatcher.co.jp/terms/
Google LLC の「Campaign Manager」 https://adssettings.google.com/authenticated
株式会社unerryの「Beacon Bank」 https://www.unerry.co.jp/privacy/
株式会社プレイドの「KARTE」 ブラウザ:-
アプリ:radiko://radiko.jp/karte?send_status=disable
Google LLCの「reCAPTCHA」
株式会社PORTOの「PORTO」 https://portodsp.co.jp/opt-out/