エフエム石川
番組タイトルの「いーじー」は金沢ことばで「いいね」の意味をもつ「いいじぃ~」と、「やさしい」の英単語の「easy」をかけ合わせたもの。オーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)アーティスティックリーダーの広上淳一がクラシックをやさしく、たのしく、気取らずに紹介します。広上淳一の人懐こいトークで南あずさと一緒にクラシックやOEKの活動について紹介します。また、リスナーからクラシックやオーケストラに関する素朴な質問もホームページから受付中です。。
詳細情報を見る【第60回】OEK楽団員 チェロ奏者 早川 寛さん(Part2)
【第60回】OEK楽団員 チェロ奏者 早川 寛さん(Part2)
今週はベートーヴェンの弦楽四重奏を聴いてみましょう。楽団員が感じているOEKの魅力や休日の楽しみも聞いてみました。
2025/02/22 土 9分
2025/02/22 土 9分
【第59回】OEK楽団員 チェロ奏者 早川 寛さん(Part1)
【第59回】OEK楽団員 チェロ奏者 早川 寛さん(Part1)
93年よりオーケストラ・アンサンブル金沢団員。山梨県甲府市出身。桐朋学園大学音楽科卒業。チェロを3歳から始め、怪我を乗り越えて演奏を続けて恩師にも恵まれた。
2025/02/15 土 8分
2025/02/15 土 8分
【第57回】神童だったフェリックス・メンデルスゾーン
【第57回】神童だったフェリックス・メンデルスゾーン
早くから神童として演奏活動を始め、後にヨハン.セバスチャン.バッハを世に知らしめた功績は大きい。石川県立音楽堂では2月22日に『萬斎のおもちゃ箱メンデルスゾーン真夏の夜の夢』コンサートを開催します。
2025/02/01 土 10分
2025/02/01 土 10分
【第56回】OEKメンバー チェロ・キム・ソンジュンさん、第2ヴァイオリン・若松みなみさん(2回目)
【第56回】OEKメンバー チェロ・キム・ソンジュンさん、第2ヴァイオリン・若松みなみさん(2回目)
お二人に2025年の豊富を聞きました。プロとしてどれだけ演奏を重ねても、いまなお勉強する姿勢は見習うべきものがあります。
2025/01/25 土 10分
2025/01/25 土 10分
【第54回】ヨハンシュトラウス2世
【第54回】ヨハンシュトラウス2世
クラシックの歴史上、存命中に1番売れたスーパースター!国境を越えて一世を風靡したその様子はどんな風だったのでしょうか?!!
2025/01/11 土 8分
2025/01/11 土 8分
【第53回】ニューイヤーに聴きたい曲をピックアップ
【第53回】ニューイヤーに聴きたい曲をピックアップ
毎年行われるウイーン・ニューイヤー・コンサートは世界90以上の国と地域で中継されてオーストリア国内の視聴率は、なんと60%!!
2025/01/04 土 12分
2025/01/04 土 12分
【第52回】OEKメンバー 第1ヴァイオリン トロイ・グーギンズさん(2回目)
【第52回】OEKメンバー 第1ヴァイオリン トロイ・グーギンズさん(2回目)
広上マエストロは「トロイちゃん」と呼んでいるそう。日本とOEKと音楽をとっても愛しているトロイちゃんです。
2024/12/28 土 11分
2024/12/28 土 11分
【第51回】OEKメンバー 第1ヴァイオリン トロイ・グーギンズさん
【第51回】OEKメンバー 第1ヴァイオリン トロイ・グーギンズさん
アメリカ・コロラド州デンバー出身。1989年からOEKの活動のほか、地域の子どもたちをはじめ幅広い世代への音楽会を開催している。
2024/12/21 土 9分
2024/12/21 土 9分
【第49回】バッハのクリスマス.オラトリオ
【第49回】バッハのクリスマス.オラトリオ
クリスマスシーズンに聴きたいクラシック。バッハ49歳の作品で、クリスマスのために6つの独立したカンタータを1つにまとめてつくられた。
2024/12/07 土 9分
2024/12/07 土 9分
【第48回】OEK対談 カニ館長とタコリーダー
【第48回】OEK対談 カニ館長とタコリーダー
オーケストラ・アンサンブル金沢を牽引する名コンビ。石川県立音楽堂の表正人館長と広上マエストロ。OEKや音楽堂の未来をどう導いていくのか。未来を想像しながら二人の対談をお楽しみください。
2024/11/30 土 9分
2024/11/30 土 9分
【第47回】OEK対談 表正人館長は「熱い男」
【第47回】OEK対談 表正人館長は「熱い男」
石川県立音楽堂の表正人館長は、OEKや音楽堂のことはもちろん、能登や石川県のことをたえず考えて音楽堂リボーンプロジェクトを力強く進めています。熱い!
2024/11/23 土 10分
2024/11/23 土 10分
【第46回】秋を感じる音楽を聴く
【第46回】秋を感じる音楽を聴く
ウ“ィウ“ァルディ「四季」より『秋』第三楽章。チャイコフスキー「四季」より『11月(トロイカ)』。ドビュッシー「月の光」。深まる秋を感じつつ。
2024/11/16 土 4分
2024/11/16 土 4分
【第45回】みんなが知ってるピアノ曲を聴く
【第45回】みんなが知ってるピアノ曲を聴く
ベートーベン作曲「エリーゼのために」。エリーゼって誰? ショパン作曲「英雄ポロネーゼ」も聴いてみましょう
2024/11/09 土 7分
2024/11/09 土 7分
【第44回】OEK桂冠指揮者 井上道義さんの足跡
【第44回】OEK桂冠指揮者 井上道義さんの足跡
2007年から11年の長きにわたってOEKの第2代音楽監督を努めた井上道義さんの当時の「逸話」を元OEKのゼネラルマネージャー岩﨑巖さんに聞きました。
2024/11/02 土 9分
2024/11/02 土 9分
【第43回】団員紹介 ~アビゲイル・ヤング/第1コンサートマスター~(Part2)
【第43回】団員紹介 ~アビゲイル・ヤング/第1コンサートマスター~(Part2)
前回に続いてOEKの第1コンサートマスター「アビちゃん」こと、アビゲイル・ヤングさんにインタビュー。コンサートマスターってどんな役割なんですか?
2024/10/26 土 9分
2024/10/26 土 9分
【第41回】音楽家にはグルメが多い~ロッシーニ~
【第41回】音楽家にはグルメが多い~ロッシーニ~
大変な料理好きのロッシーニは40歳手前で音楽家を引退し、以後料理家として活躍。開発メニューもたくさん!
2024/10/12 土 9分
2024/10/12 土 9分