IBCラジオ
明治期を生きた岩手県出身の歌人、石川啄木。番組は歌集「一握(いちあく)の砂」の刊行100年を記念して2010年10月にスタートしました。盛岡市渋民にある石川啄木記念館の元学芸員で自称「啄木ソムリエ」の山本玲子さんが、26歳で逝った天才の作品と人生をたどり、その味わい深い魅力をワインのソムリエのごとく丁寧にわかりやすく解説します。聞き手は松原友希アナウンサー。「啄木愛」がとまらない山本さんと松原アナの、まるでアイドルについて語っているかのような文学トークをお楽しみください。
詳細情報を見る2024.12.10 啄木にまつわる幻の映画が存在した!?
2024.12.10 啄木にまつわる幻の映画が存在した!?
「啄木を愛する人々」17人目は、盛岡市にあるジャズバー「開運橋のジョニー」の店主・照井顕さん。啄木にまつわる「幻の映画」のお話です。情報をお持ちの方がいらっしゃったら、是非IBCまでご連絡ください。
2024/12/26 木 13分
2024/12/26 木 13分
2024.10.29 啄木の読書リスト
2024.10.29 啄木の読書リスト
啄木が好んで読んだ文学をご紹介。文芸雑誌からドイツ語の本、万葉集まで、幅広いラインナップです。難しそうな本ばかりですが、名前だけは聞いたことがありますね。読書家のみなさんは挑戦してみてはいかがでしょうか?
2024/12/26 木 13分
2024/12/26 木 13分
2024.10.22 若山牧水と啄木
2024.10.22 若山牧水と啄木
「酒仙」と称された若山牧水と交友があった啄木。北上には2人の歌碑が建てられています。どんな風に出会い、2人で何を語ったのか…。啄木が大切なノートを牧水さんに預けたことから詩集の出版に繋がりました。信頼していた親友です。
2024/12/26 木 13分
2024/12/26 木 13分
2024.10.15 詩を作る人に啄木からのアドバイス
2024.10.15 詩を作る人に啄木からのアドバイス
今回の啄木トリビアは啄木が詩のアドバイスを送った手紙から「あなたの作品は〇〇の声に乏しい」。〇〇の声に素直に従うことが、型にはまらない詩を作ることに繋がるそうです。
2024/12/26 木 13分
2024/12/26 木 13分
2024.9.17 他人は自分の写し鏡?
2024.9.17 他人は自分の写し鏡?
今回の啄木トリビアは啄木の「人間は自己にある〇〇を他に認めて、そして自己にあることを自任した時、その〇〇をひどく憎むものだ」という言葉からの問題。先月のクイズ同様、人生の教訓となる言葉を啄木から教えてもらいました。
2024/12/26 木 13分
2024/12/26 木 13分