THIS IS US powered by SAISON CARDTHIS IS US powered by SAISON CARD

THIS IS US powered by SAISON CARD

J-WAVE

『SAISONPLATINUMAMERICANEXPRESSCARDNEWS』との連動プログラム、THISISUSPoweredbySAISONCARD。このポッドキャストでは、様々なフィールドの第一線で活躍する、エキスパートをお招きして、その世界の魅力について、たっぷり、お話を伺っていきます。■クレディセゾン公式ブランディングサイト「SAISONNEWS」https://saisonnews.creditsaison.jp/

詳細情報を見る

エピソード

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田陽子 氏 ~ Vol.3『チームワークを強くする言葉の力とは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田陽子 氏 ~ Vol.3『チームワークを強くする言葉の力とは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田陽子 氏 ~ Vol.2『ブランディングを行う上で大切な「感受性」とは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田陽子 氏 ~ Vol.2『ブランディングを行う上で大切な「感受性」とは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田 陽子 氏 ~ Vol.1『”シバジム”が考えるブランディングとは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 有限会社柴田陽子事務所 代表取締役 柴田 陽子 氏 ~ Vol.1『”シバジム”が考えるブランディングとは』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.2『小林氏が想い描く未来のビジョンとは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.2『小林氏が想い描く未来のビジョンとは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.2『小林氏が想い描く未来のビジョンとは?』

先週から2週にわたってお送りしている特集は、「経営者に聞く 革新のストーリー」先人から受け継いだ知見と経験を次世代に継承し、新たな技術により、さらなる革新へとつなげていく。そんなリーダーたちのインサイドストーリーをご紹介していきます。今回、お話を伺っているのは、農福連携事業や、循環型水耕栽培による屋上ファームなど、新しい視点でSDGsの価値を発信している 、株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子さんです。俳優として、子役時代から活動を続けてきた小林さん。そんな彼女が、なぜ全く異なる分野での起業に踏み出したのか。今回、その理由や、事業に込めた想いについてお話を伺います。小林さんは1989年生まれ、東京都出身。4歳から子役として芸能活動をスタートし、NHK連続テレビ小説『虎に翼』をはじめ、数々のドラマや映画に出演されています。俳優業の傍ら、2014年より農業に携わり、2021年には株式会社AGRIKOを起業。「AGRIKOFARM」の運営のほか、アート事業も展開しています。俳優・経営者という枠にとどまらず、報道番組への出演やラジオナビゲーターとしても活躍し、パラレルキャリアとして、その活動の幅をさらに広げています。ストーリーの前半となる第2回目。株式会社AGRIKOの事業内容についてのお話や、小林さんが今後、大事にしていきたいこと、そして、チャレンジしたいことについて、教えていただきました。

2025/06/19 木 12分

2025/06/19 木 12分

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.1『俳優業から異なる分野で起業した経緯とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.1『俳優業から異なる分野で起業した経緯とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ 株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子 氏 ~ Vol.1『俳優業から異なる分野で起業した経緯とは?』

今週から2週にわたってお送りする特集は、「経営者に聞く 革新のストーリー」先人から受け継いだ知見と経験を次世代に継承し、新たな技術により、さらなる革新へとつなげていく。そんなリーダーたちのインサイドストーリーをご紹介していきます。今回、お話を伺うのは、農福連携事業や、循環型水耕栽培による屋上ファームなど、新しい視点でSDGsの価値を発信している 、株式会社AGRIKO代表取締役 小林涼子さんです。俳優として、子役時代から活動を続けてきた小林さん。そんな彼女が、なぜ全く異なる分野での起業に踏み出したのか。今回、その理由や、事業に込めた想いについてお話を伺います。小林さんは1989年生まれ、東京都出身。4歳から子役として芸能活動をスタートし、NHK連続テレビ小説『虎に翼』をはじめ、数々のドラマや映画に出演されています。俳優業の傍ら、2014年より農業に携わり、2021年には株式会社AGRIKOを起業。「AGRIKOFARM」の運営のほか、アート事業も展開しています。俳優・経営者という枠にとどまらず、報道番組への出演やラジオナビゲーターとしても活躍し、パラレルキャリアとして、その活動の幅をさらに広げています。ストーリーの前半となる第1回目。小林さんの子役時代のエピソードのお話や、俳優として活躍を続ける小林さんが、なぜ、自身の会社、株式会社AGRIKOを立ち上げたのか、その経緯について、教えていただきました。

2025/06/12 木 12分

2025/06/12 木 12分

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.3 『演出家・塚原あゆ子氏が考えるコンテンツづくりの“現在地”とは?』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.3 『演出家・塚原あゆ子氏が考えるコンテンツづくりの“現在地”とは?』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.3 『演出家・塚原あゆ子氏が考えるコンテンツづくりの“現在地”とは?』

今回、3週にわたってお送りしている特集のテーマは・・・<演出論 〜人の心を動かすコンテンツ力〜>テレビドラマ演出家・プロデューサー、そして、映画監督としてご活躍の塚原あゆ子さんをお迎えして、今、求められるコンテンツのあり方を探っていきます。塚原さんは、千葉大学文学部卒業後、木下プロダクション(現TBSスパークル)に入社。テレビドラマの助監督を経て、2005 年、テレビドラマ「夢で逢いましょう」で演出家デビューを果たされました。以降、「中学聖日記」「アンナチュラル」「グランメゾン東京」「MIU404」「最愛」「下剋上球児」「海に眠るダイヤモンド」など、数多くの話題作の演出を手がけてこられました。映画監督としては、2018年に『コーヒーが冷めないうちに』でデビュー。そして、2024年には、映画『ラストマイル』の監督を務められました。第3回目。テレビドラマと映画、それぞれの“描き方”の違いについてのお話や、動画配信プラットフォームが膨大な予算のもとでコンテンツ制作を進める、昨今のトレンドについてのお話、そして、塚原さんが考えるコンテンツづくりの“現在地”について、お話を伺いました。

2025/06/05 木 11分

2025/06/05 木 11分

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.2 『コンテンツづくりの成功の鍵となる”スタッフ編成”について』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.2 『コンテンツづくりの成功の鍵となる”スタッフ編成”について』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.2 『コンテンツづくりの成功の鍵となる”スタッフ編成”について』

今回、3週にわたってお送りしている特集のテーマは・・・<演出論 〜人の心を動かすコンテンツ力〜>テレビドラマ演出家・プロデューサー、そして、映画監督としてご活躍の塚原あゆ子さんをお迎えして、今、求められるコンテンツのあり方を探っていきます。塚原さんは、千葉大学文学部卒業後、木下プロダクション(現TBSスパークル)に入社。テレビドラマの助監督を経て、2005 年、テレビドラマ「夢で逢いましょう」で演出家デビューを果たされました。以降、「中学聖日記」「アンナチュラル」「グランメゾン東京」「MIU404」「最愛」「下剋上球児」「海に眠るダイヤモンド」など、数多くの話題作の演出を手がけてこられました。映画監督としては、2018年に『コーヒーが冷めないうちに』でデビュー。そして、2024年には、映画『ラストマイル』の監督を務められました。第2回目。コンテンツづくりの成功の鍵となる、「座組」と呼ばれる“スタッフ編成”についてのお話や、塚原さんが演出において大切にしていることについてお話を伺いました。

2025/05/29 木 10分

2025/05/29 木 10分

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.1 『演出家・塚原あゆ子氏の企画の進め方とは』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.1 『演出家・塚原あゆ子氏の企画の進め方とは』

演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~ Vol.1 『演出家・塚原あゆ子氏の企画の進め方とは』

今週から3週にわたってお送りする特集のテーマは、<演出論 ~ 人の心を動かすコンテンツ力 ~>かつて黄金時代を築いたテレビも、メディアの多様化により様変わりし、もはや〝マス〟を惹きつけるテレビ番組=コンテンツは、稀有な存在となりました。そんな現代においても、人気ドラマを作り続ける、テレビドラマ演出家・プロデューサー、そして、映画監督としてご活躍の塚原あゆ子さんをお迎えし、今、求められるコンテンツのあり方を探っていきます。塚原さんは、千葉大学文学部卒業後、木下プロダクション(現TBSスパークル)に入社。テレビドラマの助監督を経て、2005 年、テレビドラマ「夢で逢いましょう」で演出家デビューを果たされました。以降、「中学聖日記」「アンナチュラル」「グランメゾン東京」「MIU404」「最愛」「下剋上球児」「海に眠るダイヤモンド」など、数多くの話題作の演出を手がけてこられました。映画監督としては、2018年に『コーヒーが冷めないうちに』でデビュー。そして、2024年には、映画『ラストマイル』の監督を務められました。第1回目。塚原さんのご自身のルーツについてのお話や、企画を進めるプロセスについてお話について伺いました。

2025/05/22 木 10分

2025/05/22 木 10分

経営者に聞く 革新のストーリー ~ Fintertech株式会社代表取締役社長 相原一也 氏 ~ Vol.1『新たな金融を切り拓くFintertechとは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ Fintertech株式会社代表取締役社長 相原一也 氏 ~ Vol.1『新たな金融を切り拓くFintertechとは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ Fintertech株式会社代表取締役社長 相原一也 氏 ~ Vol.1『新たな金融を切り拓くFintertechとは?』

今週から2週にわたってお送りする特集は、「経営者に聞く 革新のストーリー」先人から受け継いだ知見と経験を次世代に継承し、新たな技術により、さらなる革新へとつなげていく。そんなリーダーたちのインサイドストーリーをご紹介していきます。今回、お話を伺うのは、全体を統括する組織のトップでありながら、最先端をいく技術者、Fintertech株式会社代表取締役社長、相原一也さんです。相原さんは、2005年4月に株式会社大和総研に入社。証券システム開発を経て、研究開発部門に所属し、スマホアプリやクラウド、AI など、当時の先端技術に関連する研究開発に従事されました。その後、大和証券グループ横断のブロックチェーン検討チーム責任者を務め、2018年には、Fintertech株式会社の創業メンバーとして参画。「デジタルアセット担保ローン」事業の開発責任者を経て、2023年4月、代表取締役社長に就任されました。大和総研入社以来、先端技術に関わるだけでなく、インフラの整っていない、ミャンマーでの事業にも取り組んできた相原さんに、IT技術の真価、そして、それがもたらす金融の未来について、お話をうかがいます。ストーリーの前半となる第1回目。まずは、相原さんの現在のキャリアに至るルーツや、Fintertech株式会社の誕生ストーリーについて、お話を伺いました。

2025/05/08 木 20分

2025/05/08 木 20分

声の魔術師 ~ オペラに魅せられる夜 ~ Vol.1 『ソプラノ歌手・田中彩子氏が勧める名作オペラ作品とは?』

声の魔術師 ~ オペラに魅せられる夜 ~ Vol.1 『ソプラノ歌手・田中彩子氏が勧める名作オペラ作品とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役 谷尻 誠 氏 ~ Vol.2『谷尻氏が大切にしている言葉とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役 谷尻 誠 氏 ~ Vol.2『谷尻氏が大切にしている言葉とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役 谷尻 誠 氏 ~ Vol.1『谷尻氏の建築家・起業家の原点とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~ SUPPOSE DESIGN OFFICE Co.,Ltd. 代表取締役 谷尻 誠 氏 ~ Vol.1『谷尻氏の建築家・起業家の原点とは?』

未知を旅する~心奪われる異世界との出会い~Vol.1 『写真家・佐藤健寿氏のルーツ~”エリア51”について~』

未知を旅する~心奪われる異世界との出会い~Vol.1 『写真家・佐藤健寿氏のルーツ~”エリア51”について~』

経営者に聞く 革新のストーリー ~株式会社 斎藤佑樹 代表取締役 斎藤佑樹 氏~Vol.2『斎藤氏の挑戦するマインドの源とは?』

経営者に聞く 革新のストーリー ~株式会社 斎藤佑樹 代表取締役 斎藤佑樹 氏~Vol.2『斎藤氏の挑戦するマインドの源とは?』

さらに表示
ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら
北海道・東北のラジオ局
HBCラジオSTVラジオAIR-G'(FM北海道)FM NORTH WAVERAB青森放送エフエム青森IBCラジオエフエム岩手TBCラジオDate fm(エフエム仙台)ABSラジオエフエム秋田YBC山形放送Rhythm Station エフエム山形RFCラジオ福島ふくしまFMNHKラジオ第1(札幌)NHKラジオ第1(仙台)
関東のラジオ局
TBSラジオ文化放送ニッポン放送interfmTOKYO FMJ-WAVEラジオ日本BAYFM78NACK5FMヨコハマLuckyFM 茨城放送CRT栃木放送RadioBerryFM GUNMANHKラジオ第1(東京)
北陸・甲信越のラジオ局
BSNラジオFM NIIGATAKNBラジオFMとやまMROラジオエフエム石川FBCラジオFM福井YBSラジオFM FUJISBCラジオFM長野NHKラジオ第1(東京)NHKラジオ第1(名古屋)
中部のラジオ局
CBCラジオ東海ラジオぎふチャンZIP-FMFM AICHIFM GIFUSBSラジオK-MIX SHIZUOKAレディオキューブ FM三重NHKラジオ第1(名古屋)
近畿のラジオ局
ABCラジオMBSラジオOBCラジオ大阪FM COCOLOFM802FM大阪ラジオ関西Kiss FM KOBEe-radio FM滋賀KBS京都ラジオα-STATION FM KYOTOwbs和歌山放送NHKラジオ第1(大阪)
中国・四国のラジオ局
BSSラジオエフエム山陰RSKラジオFM岡山RCCラジオ広島FMKRY山口放送エフエム山口JRT四国放送FM徳島RNC西日本放送FM香川RNB南海放送FM愛媛RKC高知放送エフエム高知NHKラジオ第1(広島)NHKラジオ第1(松山)
九州・沖縄のラジオ局
RKBラジオKBCラジオLOVE FMCROSS FMFM FUKUOKAエフエム佐賀NBCラジオFM長崎RKKラジオFMKエフエム熊本OBSラジオエフエム大分宮崎放送エフエム宮崎MBCラジオμFMRBCiラジオラジオ沖縄FM沖縄NHKラジオ第1(福岡)
全国のラジオ局
ラジオNIKKEI第1ラジオNIKKEI第2NHK-FM(東京)
Copyright © radiko co., Ltd. All rights reserved

ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら