36分
今回はゲストに、映画「この夏の星を見る」の総合プロデューサー・松井俊之さんをお迎えしました!映画プロデューサーとして、「THE FIRST SLAMDUNK」(2022)をはじめとする数多くの作品を世に送り出してきた松井さん。映画を企画する上でのこだわりや、映画「この夏の星を見る」の制作における“挑戦”とは?学生でもできる撮影法は? / 映画との出会い / KADOKAWA映画の発明 / テレビ局へ転職 / とにかく映画が好きで追いかけた /熱量があるうちに話し合う / “企画意図”が大事 / 令和版「ウォーターボーイズ」を作りたい / フロントライン / アニメと実写の作り方の違い /絵コンテでイメージを共有 / ポン・ジュノ監督の作り方 / 新海誠作品の美しさ🔍用語解説06:19KADOKAWA映画(角川映画)…出版社の角川書店を母体に創始された映画作品のことで、1976年の『犬神家の一族』が空前の大ヒットを飛ばし、それまで低迷していた日本映画界に新風を巻き起こした。18:40 映画「ウォーターボーイズ」…文化祭でシンクロナイズドスイミングを発表することになった男子高校生の奮闘と友情を描く青春コメディ。2001年公開。23:27映画「フロントライン」…新型コロナウイルスによるパンデミックを、事実に基づく物語としてオリジナル脚本で映画化した日本で初めての作品。2025年6月13日に劇場公開された。24:58絵コンテ…映像のイメージを具現化するために、各シーンの流れや構成をイラストで示した設計図のこと。33:12 ポン・ジュノ監督…韓国映画「パラサイト半地下の家族」で知られる映画監督。監督自らの手で、カメラアングルや小道具など、ディティールまで描きこんだ絵コンテを描く。📩 message星空についての疑問や、コロナ禍での部活動の思い出など、どんなことでもOK!お便りはこちらから!▶︎メッセージを送る番組の感想は「#ハラカド天文部」をつけて投稿してください!・・・・・・・・・・・・・・・・・⭐️info◯ 映画「この夏の星を見る」は2025年7月4日(金)公開!原作:辻村深月「この夏の星を見る」(KADOKAWA)主演:桜田ひより監督:山元環脚本:森野マッシュ音楽:haruka nakamura配給:東映◯ 作品に関する最新情報は、映画「この夏の星を見る」公式SNSをチェック!🛰️ X:@konohoshi_movie🚀note:https://note.com/konohoshi_movie🪐公式HP:https://www.konohoshi-movie.jp・・・・・・・・・・・・・・・・・良いお年を!!🌠
詳細情報を見るハラカド天文部