TAKRAM RADIOTAKRAM RADIO

TAKRAM RADIO

J-WAVE

東京とロンドン、N.Y.を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファームTakramの渡邉康太郎が、毎週様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください!Takramhttps://x.com/takram813「2025年3月までのエピソードはこちら」Apple:https://podcasts.apple.com/us/podcast/takram-radio/id1805984693Spotify:https://open.spotify.com/show/2fRv7HEa6XA9JyrBqeFWCm

詳細情報を見る

エピソード

Vol.280 868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること

Vol.280 868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること

Vol.280 868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること

<内容>先週に続き元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35巡礼中に大きな影響を受けた本05:27スマホを持たず素足感覚で歩く理由11:52厳しい旅と経営の類似点14:57旅の始まりでのトラブル18:27旅を辞めないという決断24:44旅の中の幸せな2つのハイライト34:35カミーノのゴールに辿り着いた感覚39:23自分の決断で人生を生きること42:16リスナーへの『問い』<ゲストプロフィール>伊藤 諒(イトウ・リョウ)元Blue Bottle Coffee Japan代表。1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投資業務、経理業務を経験し、米国カリフォルニア大学バークレー校へMBA取得のため留学。留学期間中に米国ブルーボトルコーヒーにて日本事業立ち上げサポートのインターンとして勤務後、2016年5月にブルーボトルコーヒージャパンに入社。事業本部長として製造/物流/店舗開発等を担当し、2018年から韓国/香港の市場開拓及び事業立ち上げも兼任。2020年8月に代表に就任。2024年8月に同社を退職。

2025/03/27 木 45分

2025/03/27 木 45分

Vol.279 予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々

Vol.279 予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々

Vol.279 予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々

<ゲストプロフィール>元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35オープニングトーク02:55ブルーボトルコーヒーを辞めた理由11:06予定を決めない長い旅15:59ポルトガルで体感したコミュニケーションの本質21:57由布岳登山を経てカミーノへ25:25サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路31:20安心と不安の行き来37:31ペジェグリーノとカミーノ巡礼<ゲストプロフィール>伊藤 諒(イトウ・リョウ)元Blue Bottle Coffee Japan代表。1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投資業務、経理業務を経験し、米国カリフォルニア大学バークレー校へMBA取得のため留学。留学期間中に米国ブルーボトルコーヒーにて日本事業立ち上げサポートのインターンとして勤務後、2016年5月にブルーボトルコーヒージャパンに入社。事業本部長として製造/物流/店舗開発等を担当し、2018年から韓国/香港の市場開拓及び事業立ち上げも兼任。2020年8月に代表に就任。2024年8月に同社を退職。

2025/03/20 木 41分

2025/03/20 木 41分

Vol.276 伝統・文化は新たに根付くのか~郷土料理と祭りを手がかりに

Vol.276 伝統・文化は新たに根付くのか~郷土料理と祭りを手がかりに

Vol.276 伝統・文化は新たに根付くのか~郷土料理と祭りを手がかりに

先週に続きTakramNYからブランドストラテジストの岩原毬さんとリサーチャー/コミュニティマネージャーの伊藤直美さんをゲストに迎えて『伝統・文化は新たに根付くのか~郷土料理と祭りを手がかりに』をテーマにトークセッションを行います。<目次>00:35オープニングトーク04:57NYアップステートの自然と食の魅力11:46ブルックリンでの郷土料理のイベント17:31イベント開催までの経緯25:53食の伝統を次の世代へ語り継ぐ31:39郷土料理の未来を作る新しい祭り36:57伝統は変化しながら紡がれていく41:22フード&カルチャーラボ今後の展望45:06リスナーへの『問い』<ゲストプロフィール>岩原 毬(イワハラ・マリ)Brand Strategist.NY生まれ育ちの日系二世のブランドスペシャリスト。米国のRhode Island School of Designを卒業後、LandorやRedAntlerなどニューヨークの大手ブランディング・エージェンシーでブランドデザイナーとして実績を積み、Google社の新規事業のブランドマネージャー、かつクリエイティブディレクターを務めた経験をもつ。Fortune500の大企業からスタートアップまで、多様な業界と規模のブランド支援に関わってきた。日本企業の米国進出を支援するSiblingという異文化ブランディングのビジネスも主宰する。伊藤 直美(イトウ・ナオミ)Researcher, Community Manager.外資系広告会社WPPグループで生活者リサーチやアライアンス業務を経験後、米国でスタートアップを起業。プロダクトのゼロイチを経験し、デザインとブランド戦略が事業成長に与える影響を実感する。日米でのリサーチや事業立ち上げ経験を活かし、Takram入社後はグローバルブランディング、未来洞察、企業の海外進出支援など幅広いプロジェクトに携わる。現在は育休期間を経て、プロジェクトサポートやTakramの活動を広める役割に注力。NYスタジオ主催のイベントやコンテンツ発信を通じて、社内外のコミュニティやステークホルダーとのつながりを創出している。

2025/02/27 木 47分

2025/02/27 木 47分

ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら
北海道・東北のラジオ局
HBCラジオSTVラジオAIR-G'(FM北海道)FM NORTH WAVERAB青森放送エフエム青森IBCラジオエフエム岩手TBCラジオDate fm(エフエム仙台)ABSラジオエフエム秋田YBC山形放送Rhythm Station エフエム山形RFCラジオ福島ふくしまFMNHKラジオ第1(札幌)NHKラジオ第1(仙台)
関東のラジオ局
TBSラジオ文化放送ニッポン放送interfmTOKYO FMJ-WAVEラジオ日本BAYFM78NACK5FMヨコハマLuckyFM 茨城放送CRT栃木放送RadioBerryFM GUNMANHKラジオ第1(東京)
北陸・甲信越のラジオ局
BSNラジオFM NIIGATAKNBラジオFMとやまMROラジオエフエム石川FBCラジオFM福井YBSラジオFM FUJISBCラジオFM長野NHKラジオ第1(東京)NHKラジオ第1(名古屋)
中部のラジオ局
CBCラジオ東海ラジオぎふチャンZIP-FMFM AICHIFM GIFUSBSラジオK-MIX SHIZUOKAレディオキューブ FM三重NHKラジオ第1(名古屋)
近畿のラジオ局
ABCラジオMBSラジオOBCラジオ大阪FM COCOLOFM802FM大阪ラジオ関西Kiss FM KOBEe-radio FM滋賀KBS京都ラジオα-STATION FM KYOTOwbs和歌山放送NHKラジオ第1(大阪)
中国・四国のラジオ局
BSSラジオエフエム山陰RSKラジオFM岡山RCCラジオ広島FMKRY山口放送エフエム山口JRT四国放送FM徳島RNC西日本放送FM香川RNB南海放送FM愛媛RKC高知放送エフエム高知NHKラジオ第1(広島)NHKラジオ第1(松山)
九州・沖縄のラジオ局
RKBラジオKBCラジオLOVE FMCROSS FMFM FUKUOKAエフエム佐賀NBCラジオFM長崎RKKラジオFMKエフエム熊本OBSラジオエフエム大分宮崎放送エフエム宮崎MBCラジオμFMRBCiラジオラジオ沖縄FM沖縄NHKラジオ第1(福岡)
全国のラジオ局
ラジオNIKKEI第1ラジオNIKKEI第2NHK-FM(東京)
Copyright © radiko co., Ltd. All rights reserved

ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら