7分
『冷凍野菜でつくるピラフ』🍱 パッククッキングとは?パッククッキングとは、食材と調味料をポリ袋に入れて、沸かしたお湯の中で加熱調理する方法です。✅ 一度に複数の料理を個別に作れる ✅ 栄養やうま味を逃がさない ✅ 洗い物を減らせる ✅ 食中毒のリスクを抑えられる※熊本地震では避難所で「おにぎり」が原因の集団食中毒も発生。パッククッキングはその対策にも!📌 レシピ提供:熊本市南区保健こども課 🌐 南区ホームページ:https://www.city.kumamoto.jp/minami/kiji00341794/index.html📋 材料(2人分)米・・・150g水・・・200gにんじん・・・20gたまねぎ・・・30gベーコン・・・1枚程度コンソメ・・・小さじ1🍳 作り方① にんじん・たまねぎ・ベーコンを適当な大きさに切り、すべての材料をポリ袋に入れます。② 袋の空気をしっかり抜いて密閉し、熱湯で約25分ゆでます。③ 一度袋を開けて中身をほぐし、再び閉じて湯の中で約15分蒸らします。🧰 防災士・福居のワンポイントアドバイス①飲み終わった牛乳パックを洗って開いて乾かしておきましょう。非常時には「まな板代わり」に!使用後はそのまま捨てられるので、水の節約にもなります。我が家では常に20枚ほどストックしています。🧸 防災士・福居のワンポイントアドバイス②一度つくって、実際に食べてみることが大切です。正直、炊飯器で炊いた方が美味しいのは確か。でも、非常時に備えて体験しておくことで、特に子どもたちのストレスを減らすことができます。私も子どもたちに、定期的にレトルト食品を“常温のまま”食べさせて慣れさせています◎📦 いざという時に役立つ、やさしい備えを今から始めましょう!
詳細情報を見るとんでるワイド おかあちゃんのポケット