今度は柳川で四畳半今度は柳川で四畳半

今度は柳川で四畳半

BSNラジオ

BSNラジオ「四畳半スタジオ」で11月の1か月間放送した特別コーナー「今度は柳川で四畳半」をPodcast配信。エピソード1は、12/1(日)0:00配信予定。福岡県南部、ゆっくりと時が流れる「水郷柳川」。FDAフジドリームエアラインズの就航記念運賃でお得に福岡へ。新潟空港から福岡空港まではおよそ2時間。柳川へは福岡空港から車で1時間。網目のように掘割が張り巡らされ、歴史や文化にも触れることができる町”柳川”。詩人北原白秋を育んだこの町の風景は、国の名勝にも指定されています。毎年、11/1(金)~3(日)北原白秋の命日と前後3日間に渡って開催される「白秋祭」に合わせ、遠藤麻理が柳川の町を旅した模様をお届けします。提供:ALSOK新潟総合警備保障FDAフジドリームエアラインズ丸榮製粉柳川市

詳細情報を見る

エピソード

#4:北原白秋記念館と柳川名物 鰻蒸籠蒸し

#4:北原白秋記念館と柳川名物 鰻蒸籠蒸し

#4:北原白秋記念館と柳川名物 鰻蒸籠蒸し

2024年11月、BSNラジオ「四畳半スタジオ」内で放送した特別コーナー「今度は柳川で四畳半」。北原白秋のふるさと、福岡県柳川市を遠藤麻理が実際に旅した模様をお届けしてきましたが今回が最終回。今回、まず最初は新潟・柳川にゆかり深い「北原白秋」の生家、北原白秋記念館を訪ねました。明治18年、北原白秋の生家は柳川地方でも指折りの造り酒屋。広大な敷地にきれいな掘割りが流れるこの立派なお屋敷は明治34年の大火で焼失してしまいますが、昭和44年に復元され現在は記念館として、白秋のデスマスク、著書、遺品、資料などが数多く展示されていました。この後は、柳川名物の「鰻の蒸籠蒸し」をもとめ元祖うなぎ蒸籠蒸し:本吉屋 柳川本店へ。古くから天然うなぎの名産地として広く知られる柳川で生まれたのが「うなぎのせいろ蒸し」。タレをまぶしたご飯の上に、焼き上げたばかりのうなぎの蒲焼きをのせ、金糸卵をあしらって、二度せいろで蒸したもの。本吉屋さんは、天和元年以来今日まで約300年間、初代秘伝のタレと料理技術を忠実に継承している老舗。新潟・福岡線の交流促進の一環で、毎年1月には新潟空港内はじめ新潟市内各地に柳川市の伝統のつるし雛「さげもん」が展示されます。柳川市では、2月から「柳川雛祭りさげもんめぐり」も開催されます。是非現地で色鮮やかな伝統的な雛祭りを体感してみてください。「今度は柳川で四畳半」。FDAの就航記念運賃でお得に福岡へ。福岡まではおよそ2時間。水郷・柳川へは福岡空港から車で1時間。ぜひ足を運んでください。このコーナーでは、北原白秋のふるさと柳川の街を実際に歩いて体験した様子を通して、柳川の魅力をお伝えしてきました。今度は柳川で四畳半。このコーナーはアルソック新潟総合警備保障、FDAフジドリームエアラインズ、丸榮製粉、柳川市の提供でお送りしました。

22分

22分

#3 : 柳川のお味噌、食堂、三柱神社

#3 : 柳川のお味噌、食堂、三柱神社

#3 : 柳川のお味噌、食堂、三柱神社

11/1~3の3日間、北原白秋のふるさと水郷柳川を実際に旅してきた模様をお送りしています。今回は、柳川の掘割で出会った船頭さんへのインタビューから。-------------------------------------------------------------------------------------掘割沿いに佇む、歴史感じる赤煉瓦倉庫のお味噌屋さん「鶴味噌醸造」さんへ。創業明治三年創業。140年以上の歴史をもつお味噌屋さん。米麹と麦麹を合わせた「白秋合わせ味噌」が定番商品。日本野菜ソムリエ協会の「調味料選手権」みそ部門で最優秀賞に選ばれた人気商品「相撲味噌」をはじめ様々な味噌を試食、プレゼントもいただきました。------------------------------------------------------------------------------------この後は、柳川のお堀沿いで愛される街の食堂へ。川下りの終着点:沖端地区の水路沿いのお店「喜よし食堂」。昼時には地元客でいっぱいになる人気。看板メニューの「ちゃんぽん」を注文。山盛りの具材に2度炊きの和風だし。95歳で厨房に立つ名物おかあさん:トセ子さんにご挨拶閉店間際にお邪魔したにも関わらず快く迎え入れてくれました。数年前まで、お孫さんを負ぶって自転車で出前の配達もやっていたというトセ子さん。また会いに行きたくなる、人情にあふれる柳川の食堂。------------------------------------------------------------------------------------わたしたちは、柳川市の玄関口に位置する、歴史深い「三柱神社」へ。百戦錬磨の武将 初代 柳川藩主 立花宗茂、戸次道雪、誾千代姫を祀っている三柱神社。豊臣秀吉をして「九州にこの男あり」と言わしめた大名。戦国大名に返り咲いた唯一の武将から「復活の神様」として必勝・成就といったご利益を持ち、多くの方に親しまれています。特別コーナー「今度は柳川で四畳半」。FDAの就航記念運賃でお得に福岡へ。福岡まではおよそ2時間。水郷・柳川へは福岡空港から車で1時間。ぜひ足を運んでください。次回は最終回、柳川の鰻をいただきます!お楽しみに。今度は柳川で四畳半。このコーナーはアルソック新潟総合警備保障、FDAフジドリームエアラインズ、丸榮製粉、柳川市の提供でお送りしました。

20分

20分

#2 : 昼のどんこ舟での川下りと柳川市長

#2 : 昼のどんこ舟での川下りと柳川市長

#2 : 昼のどんこ舟での川下りと柳川市長

特別コーナー「今度は柳川で四畳半」。11/1~3の3日間、北原白秋のふるさと:水郷柳川を旅した模様をお送りしています。第2回の今回は、柳川で再会した、この方へのインタビューから①柳川市観光協会 会長 横山さん・柳川市内でお花屋さんと、「茶餐 無垢」を経営・美人な奥様と、どんこ舟デートでプロポーズした経験を持つ・プロポーズの言葉は博多弁で「俺と一緒になってくれんね」続いては柳川2日目の日中、晴渡った青空のもと、柳川市内を巡った模様を・柳川の掘割、日中もどんこ船で川下りを楽しめる。・今回の船頭さんは、ある特技を持つ船頭木戸まさみつさん歌ってくれた歌・柳川音頭・待ちぼうけ昼の柳川どんこ船もオススメです。この日、北原白秋の母校:矢留小学校で「白秋祭 式典」が行われていました。体育館からは子供達の演奏や歌声が聴こえてきました。ここで出会ったのが、柳川市長:金子健次さん・ニコニコ笑顔が印象的・4期に渡り柳川市長として新潟との繋がりを作って来られた方。・北原白秋「砂山」を歌ってくれました。次回は、柳川の味をお届けします!特別コーナー「今度は柳川で四畳半」。FDAの就航記念運賃でお得に福岡へ。福岡まではおよそ2時間。水郷・柳川へは福岡空港から車で1時間。ぜひ足を運んでください。今度は柳川で四畳半。このコーナーはアルソック新潟総合警備保障、FDAフジドリームエアラインズ、丸榮製粉、柳川市の提供でお送りしました。

23分

23分

#1 : 白秋祭(新潟空港〜福岡空港〜柳川へ )

#1 : 白秋祭(新潟空港〜福岡空港〜柳川へ )

#1 : 白秋祭(新潟空港〜福岡空港〜柳川へ )

「今度は柳川で四畳半」。#1 内容------------------------------------------------------------------------------------------------------・街頭インタビュー【FDA フジドリームエアラインズ 長谷様】11/1(金) 福岡に向かう前、新潟空港でご案内いただいたFDA フジドリームエアラインズ 新潟空港支店:長谷かおりさん。新潟空港からFDAの直行便で行く福岡。このあと私たちは福岡空港からレンタカーで柳川へ向かいます。------------------------------------------------------------------------------------------------------・スタジオインタビュー長い間、新潟と柳川を結ぶ活動を続けて来たキーマンアルソック新潟総合警備保障 廣田社長インタビュー------------------------------------------------------------------------------------------------------・白秋祭 開会式 @白秋詩碑苑アルソック新潟総合警備保障 廣田さんによる挨拶参加者全員で「砂山」の合唱。この後、いよいよ白秋祭の川下り、どんこ船へ…------------------------------------------------------------------------------------------------------・白秋祭 水上パレード11/1(金)~3(日)まで行われた「白秋祭」。ほおずき提灯やアンドンで飾られた約130隻のドンコ舟に約1,500名が乗り込み、夜の柳川をパレード。船の上ではお酒を楽しみながら終点まで13の橋をくぐる船旅。約4キロのコース沿いには各所にステージがあり、郷土芸能や太鼓の演奏、合唱コーラスにブラスバンドなどが披露され、歓迎・おもてなしを感じながら最終地点では打ち上げ花火でフィナーレを迎えました。

33分

33分

radiko.jp
instagramfacebookxyoutube
ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら
    聴取について配信エリア利用規約プライバシーポリシーライセンス情報radiko news
    北海道・東北のラジオ局
    HBCラジオSTVラジオAIR-G'(FM北海道)FM NORTH WAVERAB青森放送エフエム青森IBCラジオエフエム岩手TBCラジオDate fm(エフエム仙台)ABSラジオエフエム秋田YBC山形放送Rhythm Station エフエム山形RFCラジオ福島ふくしまFMNHKラジオ第1(札幌)NHKラジオ第1(仙台)
    関東のラジオ局
    TBSラジオ文化放送ニッポン放送interfmTOKYO FMJ-WAVEラジオ日本BAYFM78NACK5FMヨコハマLuckyFM 茨城放送CRT栃木放送RadioBerryFM GUNMANHKラジオ第1(東京)
    北陸・甲信越のラジオ局
    BSNラジオFM NIIGATAKNBラジオFMとやまMROラジオエフエム石川FBCラジオFM福井YBSラジオFM FUJISBCラジオFM長野NHKラジオ第1(東京)NHKラジオ第1(名古屋)
    中部のラジオ局
    CBCラジオ東海ラジオぎふチャンZIP-FMFM AICHIFM GIFUSBSラジオK-MIX SHIZUOKAレディオキューブ FM三重NHKラジオ第1(名古屋)
    近畿のラジオ局
    ABCラジオMBSラジオOBCラジオ大阪FM COCOLOFM802FM大阪ラジオ関西Kiss FM KOBEe-radio FM滋賀KBS京都ラジオα-STATION FM KYOTOwbs和歌山放送NHKラジオ第1(大阪)
    中国・四国のラジオ局
    BSSラジオエフエム山陰RSKラジオFM岡山RCCラジオ広島FMKRY山口放送エフエム山口JRT四国放送FM徳島RNC西日本放送FM香川RNB南海放送FM愛媛RKC高知放送エフエム高知NHKラジオ第1(広島)NHKラジオ第1(松山)
    九州・沖縄のラジオ局
    RKBラジオKBCラジオLOVE FMCROSS FMFM FUKUOKAエフエム佐賀NBCラジオFM長崎RKKラジオFMKエフエム熊本OBSラジオエフエム大分宮崎放送エフエム宮崎MBCラジオμFMRBCiラジオラジオ沖縄FM沖縄NHKラジオ第1(福岡)
    全国のラジオ局
    ラジオNIKKEI第1ラジオNIKKEI第2NHK-FM(東京)
    Copyright © radiko co., Ltd. All rights reserved