PEANUTS DictionaryPEANUTS Dictionary

PEANUTS Dictionary

ZIP-FM

このコーナーでは、スヌーピーを愛してやまない私、高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきます。#ピーナッツディクショナリー#ピーナッツ#スヌーピー

詳細情報を見る

エピソード

「スヌーピー名言英語」今日は「WILLING TO」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #626

「スヌーピー名言英語」今日は「WILLING TO」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #626

「スヌーピー名言英語」今日は「WILLING TO」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #626

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #626#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「IT PROVED YOU WERE WILLING TO GIVE YOUR LIFE FOR YOUR FRIEND!」↓↓↓↓翻訳: 「きみは友達のために喜んで命を捧げることがわかった!」今日のコミックは、1972年4月8日のものです。昨日紹介したコミックの続きです。ライナスが『君に謝るよ、スヌーピー…』『ウッドストックが隣の猫に捕まったと思ったんだ。でも、それはただの黄色い古い手袋だった…』『でもおかげで証明されたね?きみは友達のために命を捧げることがわかった!きみは殺されるところだったんだよ!』と言うと、ボロボロになったスヌーピーがドッグハウスの上で倒れながら『ぼくが生きていると思うかい?』と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「WILLING TO」「~する気がある」「喜んで~する」「進んで~する」という意味です。今回のコミックでは、「IT PROVED YOU WERE WILLING TO GIVE YOUR LIFE FOR YOUR FRIEND!」と出てくるので、「きみは友達のために喜んで命を捧げることがわかった!」という意味になります。では「WILLING TO」の例文を2つ紹介すると①彼女は新しいことに挑戦する気がある。She’s willing to try something new.②喜んで手伝うよ。I’m willing to help you.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/18 金 3分

2025/04/18 金 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「NEXT DOOR」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #625

「スヌーピー名言英語」今日は「NEXT DOOR」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #625

「スヌーピー名言英語」今日は「NEXT DOOR」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #625

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #625#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「THE CAT NEXT DOOR GOT WOODSTOCK!」↓↓↓↓翻訳: 『ウッドストックが隣の家の猫に捕まった!』今日のコミックは、1972年4月7日のものです。ライナスが『猫のケンカだ!犬のケンカだ!』『猫と犬のケンカだ!大虐殺だあ!』と叫び、チャーリー・ブラウンとルーシーも一緒に慌てています。そして次のコマでは、ライナスが『スヌーピーがウッドストックを救い出そうとしてるんだ!ウッドストックが隣の家の猫に捕まった!スヌーピーが救い出そうとしてる!』と状況を説明をすると最後のコマではボロボロになったスヌーピーが手袋を持ちながら『これだよ…50ポンドもある猫とケンカして救い出した、黄色い古い手袋!』と考えている様子が描かれています。ウッドストックではなく、黄色い手袋だったんですね、、、今日のワンポイント英語はこちら「NEXT DOOR」直訳すると「隣の玄関」ですが、、、「隣の家」「隣に住んでいる」という意味です。今回のコミックでは、「THE CAT NEXT DOOR GOT WOODSTOCK!」と出てくるので、『ウッドストックが隣の家の猫に捕まった!』という意味になります。では「NEXT DOOR」の例文を2つ紹介すると①彼女は隣に住んでいる。She lives next door.②隣の子どもたちはとてもうるさい。The kids next door are very noisy.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/17 木 3分

2025/04/17 木 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「USUAL」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #624

「スヌーピー名言英語」今日は「USUAL」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #624

「スヌーピー名言英語」今日は「USUAL」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #624

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #624#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「YOU LOOK A LITTLE HEAVIER THAN USUAL」↓↓↓↓翻訳: 『いつもより少し重そうだね』今日のコミックは、1985年4月30日のものです。スヌーピーとチャーリー・ブラウンが一緒にいます。チャーリー・ブラウンがスヌーピーに『ねえ、体重増えたんじゃない?』『いつもより少し重そうだね』と言うと、スヌーピーは『これはただの『冬太り』だよ…』『いつも8月の中旬までには元に戻るのさ!』と考えている様子が描かれています。冬の間にちょっと体重が増えても、スヌーピーはあまり気にしていないみたいです。冬の風物詩ですね♪今日のワンポイント英語はこちら「USUAL」「いつもより」「いつもの」「通常の」「普段の」という意味です。今回のコミックでは、「YOU LOOK A LITTLE HEAVIER THAN USUAL」と出てくるので、『いつもより少し重そうだね』という意味になります。では「USUAL」の例文を2つ紹介すると①そのレストランはいつもより混んでいた。The restaurant was busier than usual.②彼は、今日はいつもより静かだった。He seemed quieter than usual today.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/16 水 2分

2025/04/16 水 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「IN GOOD SHAPE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #623

「スヌーピー名言英語」今日は「IN GOOD SHAPE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #623

「スヌーピー名言英語」今日は「IN GOOD SHAPE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #623

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #623#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「I HOPE YOU'RE IN GOOD SHAPE..!」↓↓↓↓翻訳: 「君が整ってるといいんだけど…」今日のコミックは、1982年4月12日のものです。スヌーピーとモリー・ボレーが一緒にいます。モリー・ボレーがスヌーピーに『相棒!私よ、モリー・ボレー!』『今週、テニス混合ダブルスのトーナメントがあるの。君が整ってるといいんだけど…』『私の体重が増えたのはわかってるよ、でも君が何か言おうもんなら、君の頭をラケットで殴り倒すよ!』と言うと、スヌーピーは『頭をラケットで殴られるかもってなった途端、僕ってすごく口が堅くなるのさ!』と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「IN GOOD SHAPE」「良い状態で」「体調が良い」「良いコンディションで」という意味です。今回のコミックでは、「I HOPE YOU'RE IN GOOD SHAPE..」と出てくるので、「君が整ってるといいんだけど…」という意味になります。では「IN GOOD SHAPE」の例文を2つ紹介すると①彼は良い体調を維持するために定期的に運動している。He exercises regularly to stay in good shape.②その車は古いけど、まだ状態は良いよ。The car is old, but it’s still in good shape.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/15 火 3分

2025/04/15 火 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「THAT’S IT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #622

「スヌーピー名言英語」今日は「THAT’S IT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #622

「スヌーピー名言英語」今日は「THAT’S IT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #622

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #622#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「I'LL WAIT FOR TEN MORE HOURS, BUT THEN THAT'S IT...」↓↓↓↓翻訳: 「あと10時間待ってダメならこれで終わりにしよう…」今日のコミックは、1985年4月1日のものです。今日は、砂漠に住んでいるスヌーピーの兄弟・スパイクのコミックです。スパイクが「僕の一番好きなエイプリルフールのいたずらはこれ…」と考えながらヒモの先端にお菓子をつけて、サボテンを吊ろうとします。しかし、サボテンはまったく反応しません…。そして、最後のコマでは、スパイクが「あと10時間待ってダメなら、これで終わりにしよう…」と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「THAT’S IT」「それで終わり」「そういうこと」「それだ!」という意味です。今回のコミックでは、「I'LL WAIT FOR TEN MORE HOURS, BUT THEN THAT'S IT...」と出てくるので、「あと10時間待ってダメなら、これで終わりにしよう…」という意味になります。では「THAT’S IT」の例文を2つ紹介すると①ここにサインすれば、それで終わりです。Just sign here, and that's it.②これで終わり!今日はもう終わりだよ。That's it! We’re done for today.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/14 月 3分

2025/04/14 月 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「YOU MEAN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #621

「スヌーピー名言英語」今日は「YOU MEAN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #621

「スヌーピー名言英語」今日は「YOU MEAN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #621

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #621#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「YOU MEAN YOU WANT ME TO PITCH?!」↓↓↓↓翻訳: 『僕に投げて欲しいっていう意味?!』今日のコミックは、1981年3月23日のものです。ペパーミントパティとチャーリー・ブラウンが電話で一緒にお喋りをしています。ペパーミントパティが『ねえ、チャック。今年、うちのチームに手を貸してくれる気ある?』と聞くと、チャーリー・ブラウンが『僕に投げさせてくれるっていう意味?』と嬉しそうに答えます。するとペパーミントパティが『そうじゃなくて、少し資金を集めたいんだよね、、、で、誰かにポップコーンを売ってもらいたいんだ…』と説明をすると最後のコマでは、サリーが驚いた様子で「ちょっと不思議なんだけど、お兄ちゃん、あんなに離れた部屋にいたのに、お兄ちゃんが落胆したのがはっきり聞こえたの!」と言っています。今日のワンポイント英語はこちら「YOU MEAN」「つまり~ってこと?」「~という意味?」という意味です。今回のコミックでは、「YOU MEAN YOU WANT ME TO PITCH?!」と出てくるので、『僕に投げて欲しいっていう意味?!』という意味になります。では「YOU MEAN」の例文を2つ紹介すると①つまり、1時間待たなきゃいけないってこと?You mean we have to wait for an hour?②つまり、違うルートを行くべきってこと?So, you mean we should take a different way?「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/13 日 3分

2025/04/13 日 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「RIGHT AFTER」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620

「スヌーピー名言英語」今日は「RIGHT AFTER」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620

「スヌーピー名言英語」今日は「RIGHT AFTER」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #620#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「RIGHT AFTER SUPPERTIME!」↓↓↓↓翻訳: 『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』今日のコミックは、1991年4月23日のものです。サリー、ライナス、チャーリー・ブラウン、スヌーピーが一緒にいます。サリーが『もしここに立ったまま、スクールバスに乗らなかったら、どうなるんだろう?』と聞くと、ライナスが『今日は感嘆符を習う日だよ…きみは感嘆符をどこに付けるか知らずに一生過ごすことになるだろうね。』と答え、スヌーピーが『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』と考えている様子が描かれています。スヌーピーはすでに感嘆符の付け方を知っているみたいですね。今日のワンポイント英語はこちら「RIGHT AFTER」「~のすぐ後」「直後に」という意味です。今回のコミックでは、「RIGHT AFTER SUPPERTIME!」と出てくるので、『「晩ごはんだよ!」の直後に感嘆符が必要さ。』という意味になります。では「RIGHT AFTER」の例文を2つ紹介すると①会議のすぐ後に君に電話したよ。I called you right after the meeting.②家に着いた直後に雨が降り始めた。Right after I got home, it started raining.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/04 金 2分

2025/04/04 金 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「I DON'T MIND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619

「スヌーピー名言英語」今日は「I DON'T MIND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619

「スヌーピー名言英語」今日は「I DON'T MIND」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #619#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「I DON'T MIND FEELING STUPID AS LONG AS I KNOW I LOOK STUPID!」↓↓↓↓翻訳: 「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない」今日のコミックは、1991年4月5日のものです。雨の中、ルーシーとチャーリー・ブラウンがマウンドの上に立ち、お喋りをしています。ルーシーが「こんなふうに雨の中に立っているなんて、バカみたい。私ってバカに見えるかな?」と尋ねると、チャーリー・ブラウンは「そうだね、バカに見えると思うな……」と正直に答えます。するとルーシーは、「それなら安心した!」「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない!」と言っている様子が描かれています。自分がバカに見えることを受け入れ、むしろ安心感を覚えるルーシーでした。今日のワンポイント英語はこちら「I DON'T MIND」「気にしない」「構わない」「大丈夫」という意味です。今回のコミックでは、「I DON'T MIND FEELING STUPID AS LONG AS I KNOW I LOOK STUPID!」と出てくるので、「バカに見えてるって自分で分かっているなら、気にならない。」という意味になります。では「I DON'T MIND」の例文を2つ紹介すると①君の宿題を手伝うのは構わない。I don’t mind helping you with your homework.②彼女は彼を待つのを気にしない。She doesn’t mind waiting for him.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/02 水 2分

2025/04/02 水 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「ORDINARY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618

「スヌーピー名言英語」今日は「ORDINARY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618

「スヌーピー名言英語」今日は「ORDINARY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #618#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「AND I FEEL THAT HAVING A DOG FOR A FRIEND CAN MAKE AN ORDINARY LIFE A BEAUTIFULLIFE..」↓↓↓↓翻訳: 「でも、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。」今日のコミックは、1991年3月26日のものです。チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒にいます。チャーリー・ブラウンはスヌーピーに向かって『でね、、、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。』と言うと、スヌーピーが『うれしいこと言ってくれるね。でも、彼の言うことはチョコみたいにうまい話だからなぁ。』と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「ORDINARY」「普通の」「平凡な」「特別ではない」という意味です。今回のコミックでは、「AND I FEEL THAT HAVING A DOG FOR A FRIEND CAN MAKE AN ORDINARY LIFE A BEAUTIFULLIFE..」と出てくるので、「でも、犬を友達に持つと、普通の人生が素晴らしい人生に変わると思うんだ。」という意味になります。では「ORDINARY」の例文を2つ紹介すると①仕事では普通の一日だった。It was an ordinary day at work.②彼は平凡な人生を送りたくない。He doesn’t want to live an ordinary life.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/04/01 火 2分

2025/04/01 火 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「UNSURE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617

「スヌーピー名言英語」今日は「UNSURE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617

「スヌーピー名言英語」今日は「UNSURE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #617#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「UNPREPARED, UNORGANIZED, UNSETTLED, UNCERTAIN, UNSURE, BUT AWAKE! 」↓↓↓↓翻訳: 「準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!」今日のコミックは、1991年3月25日のものです。ペパーミントパティが教室で顔を机にうずめて寝ています。そして、次の瞬間、目を覚まし、大きな声で『わたし、起きてます!!』叫びます。さらに、その後、『準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!』と言っている様子が描かれています。目を覚ました瞬間に自分のすべてをさらけ出してしまったペパーミントパティでした。今日のワンポイント英語はこちら「UNSURE」「確信が持てない」「自信がない」「はっきりしない」という意味です。今回のコミックでは、「UNPREPARED, UNORGANIZED, UNSETTLED, UNCERTAIN, UNSURE, BUT AWAKE! 」と出てくるので、「準備してない、だらしない、落ち着きもない、おぼつかない、自信もない、でも起きてます!」という意味になります。では「UNSURE」の例文を2つ紹介すると①彼はプレゼン中、自信がなさそうに見えた。He looked unsure of himself during the presentation.②これを時間内に終えられるか自信がない。I’m unsure if I can finish this on time.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/31 月 2分

2025/03/31 月 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「RIDICULOUS」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616

「スヌーピー名言英語」今日は「RIDICULOUS」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616

「スヌーピー名言英語」今日は「RIDICULOUS」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #616#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「A DOG'S WHOLE LIFE IS RIDICULOUS...」↓↓↓↓翻訳: 「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」今日のコミックは、1996年3月30日のものです。サリーとトロフィを持ったスヌーピーが一緒にいます。サリーが「犬が塗り絵コンテストで優勝するなんてどういうこと?」「バカげてるわ!」と言うとスヌーピーが「そうだね…深く考えないほうがいいよ」「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」とどこか満足げにトロフィーを抱えています。今日のワンポイント英語はこちら「RIDICULOUS」「ばかげた」「ありえない」という意味です。今回のコミックでは、「A DOG'S WHOLE LIFE IS RIDICULOUS...」と出てくるので、「犬の人生そのものがバカげているんだから、、、」という意味になります。では「RIDICULOUS」の例文を2つ紹介すると①その値段、ばかげてるよ!That price is ridiculous!②こんな嵐の中で出かけるなんてありえない。It’s ridiculous to go out in this storm.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/30 日 2分

2025/03/30 日 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「CAUSE TROUBLE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615

「スヌーピー名言英語」今日は「CAUSE TROUBLE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615

「スヌーピー名言英語」今日は「CAUSE TROUBLE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #615#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「NO, HE WON'T CAUSE ANY TROUBLE」↓↓↓↓翻訳: 「いいえ、彼は迷惑 かけません」今日のコミックは、1996年3月25日のものです。チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒に教室にいます。チャーリー・ブラウンが「はい、先生、これが僕の犬です。いいえ、彼は迷惑 かけません」「彼はここに座って塗り絵をするだけです」「なかなか上手なんですよ」と先生に言うとスヌーピーが色塗りをしながら「空はいつも青く塗るんだ、、、」と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「CAUSE TROUBLE」「問題を引き起こす」「トラブルを起こす」という意味です。今回のコミックでは、「NO, HE WON'T CAUSE ANY TROUBLE」と出てくるので、「いいえ、彼は迷惑 かけません」という意味になります。では「CAUSE TROUBLE」の例文を2つ紹介すると①彼はいつも学校で問題を起こす。He always causes trouble at school.②トラブルを起こすのをやめて。Stop causing trouble.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/29 土 2分

2025/03/29 土 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「IGNORE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614

「スヌーピー名言英語」今日は「IGNORE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614

「スヌーピー名言英語」今日は「IGNORE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #614#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「IGNORE HER, MA'AM... SHE'S HUMONGOUSLY WEIRD!」↓↓↓↓翻訳: 「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」今日のコミックは、1996年3月22日のものです。マーシーとペパーミントパティが教室で一緒にお喋りをしています。髪の毛がびしょびしょなペパーミントパティが「はい、先生。また雨の中を学校まで歩いてきました、、、ちょっと濡れました、、、」「宿題ですか?宿題も濡れたかですって?」と言うと、マーシーが「ハハハ!」と大笑いをします。すると最後のコマではペパーミントパティが「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」と先生に言っている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「IGNORE」「無視する」「気にしない」という意味です。今回のコミックでは、「IGNORE HER, MA'AM... SHE'S HUMONGOUSLY WEIRD!」と出てくるので、「気にしないでください、、、彼女とっても変な人なんです!」という意味になります。では「IGNORE」の例文を2つ紹介すると①彼女は私のメッセージを無視した。She ignored my message.②話しているときに無視しないで。Don’t ignore me when I’m talking to you.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/28 金 2分

2025/03/28 金 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「SNEAK UP」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613

「スヌーピー名言英語」今日は「SNEAK UP」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613

「スヌーピー名言英語」今日は「SNEAK UP」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #613#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「OH, SURE... SNEAK UP BY THE TEACHER'S DESK, AND PLUG IN YOUR HAIR DRYER! 」↓↓↓↓翻訳: 「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」今日のコミックは、1996年3月21日のものです。マーシーとペパーミントパティが一緒にお喋りをしています。マーシーが「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」「騒ぎに巻き込まれるのもいいとこだわ!」「先生はわたしが机のそばに忍び寄ったのを見て、少しで失神しそうだったわ。」と言います。そして、最後のコマではペパーミントパティが校長室のコンセントにドライヤーをつないで髪の毛を乾かしている様子が描かれています。その様子を見たマーシーが「校長先生をどうやって説得したの?」と驚いている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「SNEAK UP」「こっそり近づく」「忍び寄る」という意味です。今回のコミックでは、「OH, SURE... SNEAK UP BY THE TEACHER'S DESK, AND PLUG IN YOUR HAIRDRYER! 」と出てくるので、「まったく…先生の机のそばに忍び寄って、ドライヤーをつなぐなんて!」という意味になります。では「SNEAK UP」の例文を2つ紹介すると①彼は友達にこっそり近づいて驚かせようとした。He tried to sneak up on his friend and scare him.②猫が鳥に忍び寄った。The cat sneaked up on the bird.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/27 木 3分

2025/03/27 木 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「FORCE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #612

「スヌーピー名言英語」今日は「FORCE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #612

「スヌーピー名言英語」今日は「FORCE」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #612

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #612#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「IT FORCES YOU TO TAKE A CLOSER LOOK AT YOUR OWN LIFE」↓↓↓↓翻訳: 「自分の人生を見つめ直させられる」今日のコミックは、1976年4月2日のものです。足にギブスをつけたスヌーピーがドッグハウスの上に座っています。そして、スヌーピーが「今日、ギプスがとれる」「人生で一番長い6週間だった。このような事故があると考えさせられる」「自分の人生を見つめ直させられる、、、たくさんの疑問が浮かんでくる…」「たとえば… よりによって、なんで僕だったの?」と考えている様子が描かれています。試練を乗り越えた後って、つい「なんで自分だったの?」って考えちゃいますよね。でも、そんな経験があるからこそ、人生を見つめ直せるのかもしれません。今日のワンポイント英語はこちら「FORCE」「無理やり~させる」「~させられる」という意味です。今回のコミックでは、「IT FORCES YOU TO TAKE A CLOSER LOOK AT YOUR OWN LIFE」と出てくるので、「自分の人生を見つめ直させられる」という意味になります。では「FORCE」の例文を2つ紹介すると①彼はみんなの前で謝らされました。He was forced to apologize in front of everyone.②先生は生徒たちに作文を書き直させた。The teacher forced the students to rewrite their essays.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/17 月 3分

2025/03/17 月 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「BLAME」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #611

「スヌーピー名言英語」今日は「BLAME」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #611

「スヌーピー名言英語」今日は「BLAME」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #611

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #611#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「MY BODY BLAMES MY FOOT FOR NOT BEING ABLE TO GO PLACES」↓↓↓↓翻訳: 「ぼくの体はどこへも行けないと言って、ぼくの足を責める。」今日のコミックは、1976年3月31日のものです。足にギブスをつけたスヌーピーがドッグハウスの上に座っています。スヌーピーが「ぼくの体はどこへも行けないと言って、ぼくの足を責める。」「ぼくの足は僕の頭のせいだと言い、僕の頭は僕の目を責める。」「ぼくの目は僕の足は不器用だと言い、ぼくの右足は僕の左足がしたことで責めるなと言う。」「ぼくは何も言わないんだ…巻き込まれたくないもん!」と考えている様子が描かれています。責任のなすりつけはよくないですね。今日のワンポイント英語はこちら「BLAME」「責める」「非難する」「~のせいにする」という意味です。今回のコミックでは、「MY BODY BLAMES MY FOOT FOR NOT BEING ABLE TO GO PLACES」と出てくるので、「ぼくの体はどこへも行けないと言って、ぼくの足を責める。」という意味になります。では「BLAME」の例文を2つ紹介すると①自分のミスを私のせいにしないで。Don’t blame me for your mistakes.②彼は遅刻を渋滞のせいにした。He blamed the delay on traffic.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/16 日 3分

2025/03/16 日 3分

「スヌーピー名言英語」今日は「COMPLAIN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #610

「スヌーピー名言英語」今日は「COMPLAIN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #610

「スヌーピー名言英語」今日は「COMPLAIN」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #610

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #610#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「I GUESS I SHOULDN'T COMPLAIN...」↓↓↓↓翻訳: 「文句言っちゃいけないんだ…」今日のコミックは、1976年3月27日のものです。足にギブスをつけたスヌーピーがドッグハウスの上で寝そべっています。そしてその足の上にはウッドストックがのっています。スヌーピーが「文句言っちゃいけないんだ…」「ぼくの叔父さんは、ウサギを追いかけて大怪我をしたことがある。「彼はウサギを捕まえるまで2マイルも追いかけたんだって、、、すごい!!」「そのうさぎ、ぼくのおじさんの体中の骨をほとんど折ったんだってさ!」と笑うとウッドストックも一緒に「へへへ」と爆笑している姿が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「COMPLAIN」「不満を言う」「文句を言う」という意味です。今回のコミックでは、「I GUESS I SHOULDN'T COMPLAIN...」と出てくるので、「文句言っちゃいけないんだ…」という意味になります。では「COMPLAIN」の例文を2つ紹介すると①彼女はいつも天気について文句を言っている。She is always complaining about the weather.②彼はレストランのサービスについて文句を言った。He complained about the restaurant's service.②なんでそんなにイライラしてるの?Why are you so crabby「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/15 土 2分

2025/03/15 土 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「CRABBY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #609

「スヌーピー名言英語」今日は「CRABBY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #609

「スヌーピー名言英語」今日は「CRABBY」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #609

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #609#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「EVERYONE SAYS YOU'VE BEEN AWFULLY CRABBY LATELY...」↓↓↓↓翻訳: 「きみは近ごろすごく不機嫌だってみんな言ってるよ…」今日のコミックは、1976年3月15日のものです。チャーリー・ブラウンとスヌーピーが一緒にいます。チャーリー・ブラウンがドッグハウスの屋根の上で寝そべっているスヌーピーに対して「きみは近ごろすごく不機嫌だってみんな言ってるよ…」と伝えると足にギプスをつけたスヌーピーは、一枚の紙をチャーリー・ブラウンに手渡します。そしてチャーリー・ブラウンが「本状の所持者は足にギプスをはめており、不機嫌である権利を有することを証明する」と読み上げ、「どこで手に入れたの?」と聞くと、スヌーピーが「松葉杖についてくるのさ!」と考えている様子が描かれています。今日のワンポイント英語はこちら「CRABBY」「不機嫌な」「イライラしている」「怒りっぽい」という意味です。今回のコミックでは、「EVERYONE SAYS YOU'VE BEEN AWFULLY CRABBY LATELY...」と出てくるので、「きみは近ごろすごく不機嫌だってみんな言ってるよ…」という意味になります。では「CRABBY」の例文を2つ紹介すると①彼女は疲れると不機嫌になる。She gets crabby when she’s tired.②なんでそんなにイライラしてるの?Why are you so crabby「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/14 金 2分

2025/03/14 金 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「ASSIGNMENT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #608

「スヌーピー名言英語」今日は「ASSIGNMENT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #608

「スヌーピー名言英語」今日は「ASSIGNMENT」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #608

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #608#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「I NEED YOUR HELP WITH A SCHOOL ASSIGNMENT」↓↓↓↓翻訳: 「宿題を手伝ってほしいの」今日のコミックは、1994年3月22日のものです。ペパーミントパティが電話でチャーリー・ブラウンとお喋りをしています。ペパーミントパティが「ねぇ、チャック...宿題を手伝ってほしいの」「ビジネスマンをインタビューしなきゃいけない...あなたのパパ何してる?」「美容師さん?それ、ビジネスかどうかきいてよ...」と言うと、最後のコマでは、「芸術?」「良いと思う、それでも、、、、」と言っています。チャーリー・ブラウンのお父さんはビジネスとしてではなく、芸術として美容師をしているんですね。今日のワンポイント英語はこちら「ASSIGNMENT」「課題」「任務」「宿題」という意味です。今回のコミックでは、「I NEED YOUR HELP WITH A SCHOOL ASSIGNMENT」と出てくるので、「宿題を手伝ってほしいの」という意味になります。では「ASSIGNMENT」の例文を2つ紹介すると①明日締め切りの歴史の課題がある。I have a history assignment due tomorrow.②先生が作文の課題を出した。The teacher gave us a writing assignment.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/13 木 2分

2025/03/13 木 2分

「スヌーピー名言英語」今日は「DISTURBING」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #607

「スヌーピー名言英語」今日は「DISTURBING」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #607

「スヌーピー名言英語」今日は「DISTURBING」📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #607

スヌーピー名言英会話📚[PEANUTS DICTIONARY]📚 #607#zipfm #PEANUTS #まぎじゃむ #PD #スヌーピーえいご #snoopy #スヌーピー #名言 #英会話このPodcastでは スヌーピーを愛してやまない高木マーガレットが物語に出てくる英語の名台詞の中から、心に響くフレーズをピックアップ。これを聞けば、ポジティブに頑張れる・・・そんな奥の深〜い名言をわかりやすく翻訳していきますよ♪今日の名言はコチラ「IT MAKES YOUR STOMACH GO UP AND DOWN, AND IT'S VERY DISTURBING...」↓↓↓↓翻訳: 「お腹が上下に動いて、気持ち悪いんだ」今日のコミックは、1994年3月14日のものです。サリーとチャーリー・ブラウンが一緒にお喋りをしています。そして、チャーリー・ブラウンの膝の上では、スヌーピーが気持ちよさそうに眠っています。サリーが「そろそろ晩ごはんの時間だ…」と考えている横でチャーリー・ブラウンが「もしぼくが動いたら、犬が目を覚ましちゃう…」と心配しています。そして、スヌーピーは「しゃべらないで… お腹が上下に動いて、気持ち悪いんだ」と考えています。今日のワンポイント英語はこちら「DISTURBING」「不安にさせる」「気がかりな」「ショッキングな」という意味です。今回のコミックでは、「IT MAKES YOUR STOMACH GO UP AND DOWN, AND IT'S VERY DISTURBING...」と出てくるので、「お腹が上下に動いて、気持ち悪いんだ」という意味になります。では「DISTURBING」の例文を2つ紹介すると①そのニュースはとても不安にさせた。The news was very disturbing.②彼の行動はかなり気がかりだった。I found his behavior quite disturbing.「PEANUTS DICTIONARY」次回も楽しみにしてくださいね🎵

2025/03/12 水 2分

2025/03/12 水 2分

さらに表示
ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら
北海道・東北のラジオ局
HBCラジオSTVラジオAIR-G'(FM北海道)FM NORTH WAVERAB青森放送エフエム青森IBCラジオエフエム岩手TBCラジオDate fm(エフエム仙台)ABSラジオエフエム秋田YBC山形放送Rhythm Station エフエム山形RFCラジオ福島ふくしまFMNHKラジオ第1(札幌)NHKラジオ第1(仙台)
関東のラジオ局
TBSラジオ文化放送ニッポン放送interfmTOKYO FMJ-WAVEラジオ日本BAYFM78NACK5FMヨコハマLuckyFM 茨城放送CRT栃木放送RadioBerryFM GUNMANHKラジオ第1(東京)
北陸・甲信越のラジオ局
BSNラジオFM NIIGATAKNBラジオFMとやまMROラジオエフエム石川FBCラジオFM福井YBSラジオFM FUJISBCラジオFM長野NHKラジオ第1(東京)NHKラジオ第1(名古屋)
中部のラジオ局
CBCラジオ東海ラジオぎふチャンZIP-FMFM AICHIFM GIFUSBSラジオK-MIX SHIZUOKAレディオキューブ FM三重NHKラジオ第1(名古屋)
近畿のラジオ局
ABCラジオMBSラジオOBCラジオ大阪FM COCOLOFM802FM大阪ラジオ関西Kiss FM KOBEe-radio FM滋賀KBS京都ラジオα-STATION FM KYOTOwbs和歌山放送NHKラジオ第1(大阪)
中国・四国のラジオ局
BSSラジオエフエム山陰RSKラジオFM岡山RCCラジオ広島FMKRY山口放送エフエム山口JRT四国放送FM徳島RNC西日本放送FM香川RNB南海放送FM愛媛RKC高知放送エフエム高知NHKラジオ第1(広島)NHKラジオ第1(松山)
九州・沖縄のラジオ局
RKBラジオKBCラジオLOVE FMCROSS FMFM FUKUOKAエフエム佐賀NBCラジオFM長崎RKKラジオFMKエフエム熊本OBSラジオエフエム大分宮崎放送エフエム宮崎MBCラジオμFMRBCiラジオラジオ沖縄FM沖縄NHKラジオ第1(福岡)
全国のラジオ局
ラジオNIKKEI第1ラジオNIKKEI第2NHK-FM(東京)
Copyright © radiko co., Ltd. All rights reserved

ラジコプレミアムに登録すると日本全国のラジオが聴き放題!詳しくはこちら